日名倉山
(1047.4m)
2012/08/19 (日)晴れ

ベルピール自然公園駐車場からの展望


写真の右端で、雲にかかっている山が後山(1344.6m)と船木山(1344m)です。
並んでいる姿を観たかったなぁ〜 雲で観えないのが残念。いつか登ってみたいと山だと思います。

主 催 播磨の山歩きの会
参加メンバー 男子9名・女子9名の計18名

「まぐ」さんから頂いたGPSデータ
日名倉山登頂MAP


登山コースを3Dで表わしています

日名倉山登山ルート

立体地図からも分かるようにスタート地点の登山口(ベルピール自然公園)から
日名倉山山頂までの登りの距離と山頂からエーガイヤちぐさまでの下りの距離の
差が非常に大きいことがわかります。
これは、リーダーのカツミさんの配慮により登山ルートを決められたと思う。
この時期の山歩きでは、逆のコースであれば途中でリタイヤする登山者も出てくると思います。
らくちんコースで楽しく山歩きが出来るのも工夫された登山ルートの賜物だと思います。


では、日名倉山登山日誌を書きたいと思います。

8時に姫路駅集合し、9時に「道の駅山崎」で 3人が合流し日名倉山登山口(ベルビール自然公園)に
向かい、10時に到着しました。登山口としては今までの山歩きの中で、最も美しい景観だと思います。
30分ほどベルビール自然公園で、山友達が日本最大のベル「愛の鐘」をついたりして楽しみました。

 ベルビール自然公園内に「愛の村讃歌」の歌碑がありました
メロディが知りたくて自宅に帰りインターネットで調べましたが、ヒットしませんでした。山友さん達調べて!
 

 日本最大のベル「愛の鐘」  「愛の鐘」をつくさくらんぼさん
   

トイレ休憩を済ませ、いよいよ日名倉山登山開始


10時30分にスタートしました。
日名倉山頂まで1050mです。
頑張っていきましょう!
まずは、展望広場まで350mです。


10時38分展望広場に到着。(写真↓)
愛の鐘をついた建物と山々の景観です。
素晴らしい景観にうっとりしました。
まるで、スイスアルプスの様です。(写真→)

展望台を後にして、着々と進んでいます。
あれぇ〜マロンさんがキョトン
日名倉山山頂まで350m
そんなに近いの!


旧登山道との合流地点です。
後、150mになりました。
登山道も広くなり、気持ちいい山歩きです。


途中案内板(写真↓)を見つけ
日名倉山周辺案内図を見ています。
やったぞぉ〜山頂だ!
11時6分登頂
 えぇ〜
30分で登頂でぇ〜す
1000mの山を30分で登頂するのは
夢のようです。
スタート地点の標高はかなり高いのだと
思いますね。
 


日名倉山山頂からの様子

山頂からの展望(雲に隠れているのが後山、船木山)



集合写真




ランチの時間です。
それにしても、小バエ、ブヨが多いねぇ〜
少し手首・腕をを刺されました。



下山
の様子


1時間ほど山頂で過ごし
11時54分に下山開始。(写真↓)
二の丸からの展望です。(写真←)


奥海越に12時35分到着
小休憩をしている様子(写真→)

登山口ポール(写真↓)

林道から視界が広がる広場に出ました。
遠く、兵庫県第二位の標高を誇る
三室山(1358m)が観えました。(写真←)


14時に日名倉神社(写真→)に到着
頂上から約2時間かかりましたね。

日名倉神社からエーガイヤに行く道中で
日名倉山全景を撮ってみました。(写真↓)

日名倉山について

今回の登山は、登り30分下り2時間(日名倉神社まで)の時間差に驚きました。1000mの山では
珍しいのではないでしょうか?
しかしこの夏の時期としては、手頃なコースで楽しい山歩きが出来たと思います。
計画を立てられたリーダのカツミさんには本当に感謝ですね。
日名倉山は岡山から見ると富士山の形をしているので美作富士というらしいですね。
それと、後山に対して日名倉山を前山ともいうみたいですね。その他、後山を男山と呼び
日名倉山を女山と言われています。日名倉山と後山は一対と考えますね。
色々、勉強になりました。
いつか、後山にも登って日名倉山を観てみたくなりました。
                                    
                                 2012/08/21 (火) タッチ