日本200名山
蒜山三山縦走
上蒜山(1202m)、中蒜山(1122m)
下蒜山(1100m)の全景


最後の下蒜山を制覇し下山中、振り向いて撮影しました。

主 催 播磨の山歩きの会
 日 時 平成26年10月12日 
参加メンバー 男子6名・女子4名 計10名

登山日誌

 午前7時姫路駅南にて集合、集合時間まで参加者全員集合したので予定通りに出発しました。
天気は、曇りでまずまずの登山日和である。明日、台風が接近するので少々不安でもあります。
 姫路駅から国道29号線を北上し山崎インターから中国自動車道に変わり目的地の蒜山高原登山口(上蒜山)まで運行します。
車内では、リーダのカツミさんから予告通り今回の登山はかなりハードになりますので、それまでの体力作りをそれぞれの
メンバー達に発表させられました。私は、少しおおげさじゃないかと思いましたが、この時点ではまだ軽い気持ちでいました。
そして、私(タッチ)の事を心配され、今回の登山は予想を越えるハードな登山になるとは夢にも思いませんでした。
 それでは、皆様にこの様子を説くと述べていきたいと思います。ごゆるりとご覧ください。
                                                                   タッチ


蒜山高原には9時30分に着きました。
道標には、上蒜山登山口まで900mです。
マイクロバスを降り各自準備・ストレッチを
している様子です。

蒜山高原を通り、目的地の登山口に
向かっています。↓
途中、お牛さんと遭遇し進むことが
出来ません。牛さん通させてくださいね。
お牛さんの目が可愛いですね。→


上蒜山登山口に到着したのは、9時50分
です。これからが本当のスタートになります。
高原の美しさに癒されますねぇ~(←)

蒜山登山道案内図↑

森の中を進んでいくと、急こう配の
登りになりなりました。これからが、本当の
厳しさを知ることになります。
二合目で少し休憩です。

三合目を通り越し、深い森を抜けだし
見晴らしの良い尾根伝いの登りになりました。
私は、カツミさんの後に付き頑張ろうと思います。

下界を見下ろすと蒜山高原の美しさに感動しました。

高原からの微風が心地良く、快適に
進んでいます。いつもの播磨の山歩き
の会はこの辺までのコースとなるのが普通だと
思います。


これからが、本当の
地獄の苦しみの
始まりです。

五合目
写真では、なだらか
の様ですが、
この辺から厳しい
登りです

ヤマラッキョウ

カツミさん笑顔で、紅葉した山裾を
観ていますが、第一回目の地獄の
苦しみを味わったところです。

六合目

まだまだ続く、激登りに
少々不安になりました。
←は上蒜山の頂上
ではありません。
槍ヶ峰頂上です。

槍が峰頂上にて

上蒜山登山口の道標

槍が峰頂上から観た中蒜山です。
まだ、上蒜山頂上を制覇していないのに
まだまだですね。

八合目

槍ヶ峰から尾根伝いに進んでいくと、
紅葉した樹木に感激しました。
疲れも取れ癒されますねぇ~
尾根伝いを進んでいき
森の中へ入って行くと
美しい光景が目に入り
感激しました(←)
ブナの幹と一部
紅葉した楓の
葉の組み合わせです。

ようやく、上蒜山山頂
付近に着いたようです。


上蒜山頂上は、ここから深い熊笹の中を
進まなければならないので、諦めました。↓

上蒜山方面と中蒜山の道標

11時20分に到着
上蒜山の次に、
中蒜山に進みます。
なだらかな、尾根伝いに
気持ち良い山歩きです。
紅葉も美しく、見とれて
いたところ次に訪れる地獄
の苦しみの始まりです。
激下りの始まりに、
少し心が沈みました。
写真→
この下りの分、登りが
待っています。
不安になってきました。
 
登りで、リンドウの
写真を撮ってみました
が、実はこの登りは
既に限界を越えた
苦しみを味わっいます。
長々と続く階段です。
しっかりとカツミさんの
後を前を見ず、足元だ
けを見て、ついてきました。

視界が広がり、頂上が
目の前であることを
確認しました。
 
やったぞう~ 中蒜山の頂上だ!写真↑
かつて経験した事のない苦しみを克服したこの喜びは何物にも
代えがたい尊いものです。12時30分登頂です、
登山開始して、3時間経過しました。遅れることなく
予定通りの登頂です。

写真は上蒜山から永遠と続くアップ・ダウンの様子です。
写真では、なだらかな登山道の様ですが、実際はキツイ激登りと激下りの連続です。

 皆さん、登頂した所でランチをしました。登頂した満足感に
弁当も美味しく克服した喜びは、登頂した人のみ
経験できないでしょう。

ランチも済ませ、集合写真を撮りました。皆様の笑顔は素敵です。
それぞれの、メンバー達の味わった苦しみを克服し乗り越えた喜びと
充実感を満たした笑顔ですね。春九さんカツミさんのVサインが印象的です。
勝利のVサインです。(上蒜山をバックに)


午後1時、次の目的地、下蒜山に向かって出発進行



手前にあるのは、中蒜山避難小屋(→)です。
避難小屋を通り抜け、目的地の
下蒜山に向かいます。

道標の方向に向かって下蒜山に
行きましょう!

遠くに下蒜山(←)の全景が観えます。
激下り、激登りがまた始まります。
気を引き締めて進みましょう!

塩釜冷泉、下蒜山方面の道標↑
フングリ乢(たわ)

乢とは、山の
尾根で低くなった
ところです。
この尾根の低い所から
下蒜山の頂上を
目指すのか・・・・
少し落ち込みました。


尾根伝いに進み、今回最後の難関、
激登りが始まります。
森の中に入ると、トリカブトの美しい
花やキノコを見つけました。

トリカブト
クリタケ


いよいよ、最後の激登りです。
苦しい、もう限界、足が上がるだろうか?
階段を一歩ずつ上って行き我慢して
登るしかない。
前を見てみると、下蒜山の頂上が見えてきました。
もう少し、頑張ろう。

やったぞ~ 下蒜山の頂上だ!(写真↑)午後2時半登頂
これでもう登ることはない。


下蒜山の頂上での様子

道標でポーズをとるタッチです。
ようやく、地獄のような苦しさから
解放され後は激下りになるだけです。
蒜山三山制覇をし、達成感を
感じた瞬間です。

遠くに、中蒜山が見えます。(↓)
よくここまで来たものだ。我ながら
感心しました。
下蒜山頂上で、くつろいでいる
播磨の山歩きのメンバー達。(→)



上蒜山から中蒜山を通り、ここまで(下蒜山頂上)に無事に来たものだ。
苦しい激登りが三度ありましたが、皆様に心配かけずに無事ここまで
来たことに神に感謝です。下蒜山山頂から写真を撮ってみました。

午後2時40分下山開始です。

下蒜山からの下山は、予想もしなかったほど
激下りです。写真←から分かるだろうと思います。

下蒜山山頂から下山なので九合の道標と
見つけました。

 七合目より、激下りの様子です。(→
メンバーの皆様は激下りで、すべって
尻もちをつく事は一度や二度経験)され
ています。

 
激下りが終わり、
なだらかな下りに
なりました。

写真←の平らな
場所は雲井平です。
もう少し頑張ろう!
ツリガネニンジン

マツムシソウ

ウメバチソウ

雲居平から、下蒜山下蒜山を撮ってみました。(↑)
今回の蒜山三山の景観では一番美しい風景ではないでしょうか。



雲居平から犬抉峠まで進みます。
まさか、ここから激下りになるとは夢にも思いませんでした。
今回の蒜山三山はそう甘くはないのです。


雲居平から下山していくと
森の中へと進んで行きました。
五合目です。

三合目から激下りとなりました。
写真→
ご覧のように激下りです。

激下りの後は、階段での下りです。写真←

階段を下りると正面に
登山口まで500mの道標がありました。
もう少しです!


            やったぞ~ 無事登山口に午後4:00に到着
 先に下山したカツミさんや運転手さんが出迎えてくれました。
今まで経験したことのないハードな登山は生涯忘れる事のない思い出になります。
そして、これからの人生でも大きな自信となりました。
これだけ苦しい登山を経験すると、それを達成した喜びはかけがえのない尊いものです。
今回の登山はそう思いました。またこの様な企画を楽しみにしています。
リーダーのカツミさんそして参加した皆様ありがとうございました。そしてお疲れ様。

                               平成26年10月26日  タッチ

登山・ハイキング
に戻る
播磨の山歩きを
楽しむ会に戻る