毛無山(1218m)

岡山県新庄村大山隠岐国立公園
平成27年4月26日

毛無山山頂にて

私の感じた毛無山はどんな山

 毛無山はカタクリの群生地で
 有名であるが、その他 多くの
 種類の草花を見かけます。  
  山頂での景色も大山を中心に素晴らしい景観を与えてくれ
ます。              

主 催 播磨の山歩きの会
参加メンバー 男子10名・女子6名の計16名
 天 候 晴れ 

 姫路駅南を午前7時に集合し、手柄で2人乗車し現地集合
のテッちゃんを含め計16名の参加です。
 中国道を通り、米子自動車道から岡山県新庄村へと進みます。
今日は、絶好の登山日和で素晴らしい山歩きが出来そうです。
それでは皆さん、毛無山登山日誌ごゆるりとご覧ください。
車窓から、リーダーのカツミさんが
米子自動車道通過中、星山やでぇ〜
との説明があり思わずシャッターを
切りました。5年前の星山登山を
思い出しました。
毛無山←が見えてきました。
もうすぐ登山口に到着です。
午前9時48分に登山口の
田浪園地に到着しました。

登山準備をし、サークルになって
自己紹介し準備体操後いよいよ  
登山開始です。

 毛無山登山口です。登山道が整備され、渓谷沿いの山歩きは気持ちいいですね。
五月晴れの登山日和より、微風に包まれて快適な山歩きとなりました。
 登山口付近で、テッちゃんがキクサキイチゲやぁ〜と興奮した様子で叫んでいました、
私も早々、シャッターを切りました。
 深く薄暗い森の中を進んでいると、多くのスミレ類を見つけ、
後で図鑑やインターネットで花の名前を調べましたが花の名前が正しいかどうかは
自信がありません。訪問された方で山野草の詳しい方間違っていたら教えていただきたいです。

毛無山頂上まで
2.0km
キクサキイチゲ
拡大↓
ミヤマカタバミ?
スミレサイシン?
ナガハシスミレ
左下
毛無大岩
山頂まで1.2km
シロバナエンレイ草

名称不明
 
山頂まで0.6km
六号大杉

六号大杉を通過
してから薄暗い森
から急に視界が広
がり明るくなりま
した。       

 
 
オオカメノキ?
拡大


花びらがまぶしく、
輝いていました。
真っ青な青空
気持ちいい
山歩きです。
山小屋に到着し、
小休憩です。
山小屋の背後に見える
のは毛無山の頂上では
ありません。だましです。
山小屋から、向かい側
の山腹には残雪が見え
ました。       
九合目を示す札   
 
 
 
山小屋を出発し、
いよいよ毛無山の
頂上にアタックです。
目前に迫るのは、
毛無山の頂上では
ありません。
もう少し頑張ろう!
頂上はもうすぐです。


最後の登りです。
頂上は目の前、
頑張っていきましょう!

山頂付近で、見かけた
初めてのカタクリです。

今後、沢山のカタクリ
に出会うのは想像も   
 つきませんでした。    
      
 


やったぞう!
毛無山山頂だぁ〜
 
素晴らしい景色です
午前11時30分登頂





毛無山頂上での様子

 大山を望みながらのランチ風景です 別の角度から大山を撮りました 
   
 頂上付近で残雪を見かけました 眼下には登山口の田浪園地が見えます 
   


毛無山山頂から
白馬山に向かってカタクリロードを行く

毛無山から次の
目的地白馬山まで
尾根伝いの縦走
になります。
大山を目の前に
いざ出発だぁ〜
尾根歩きは
らくちんですねぇ〜。
登山道の両側には
無数のカタクリが
群生していました。


途中カタクリ群生地に着きました。

カタクリ群生地

アップで撮りました カタクリと大山


カタクリ群生地から白馬山に向かって


白馬山まで1300mです。
進行方向に見えていた
大山が進行方向の左側
に変わって見えて
きました。
登山道の両側には
無数のカタクリが
群生していました。
まさしく、
カタクリロードです。


白馬山山頂に向かって進行方向左側の眺め
大山の美しさにうっとりしました。


白馬山(1060m)に登頂しました
13時20分登頂

白馬山山頂にて 背後には大山です

さぁ〜白馬山を後にして下山開始だ!

登山口まで2Kmです。
なだらかな斜面の
登山道に快適な
下りとなりました。
進行方向の右側で、
今日登頂した毛無山
の山頂が見えて
きました。
ブナの新緑に
癒され、疲れるこ
となく下山できそ
うです。
タムシバの花
ヤブデマリ?
 
 
満開のヤマザクラ、時期的に
遅いのでこの辺では冬の厳しさが
想像できます。
登山口である田浪園地が迫ってきました。

のむさんと三ちゃんが
残雪の雪塊を見せて
くれました。
この時期まで、溶けずに
残っていたのですねぇ〜
4月26日ですよ!
ご苦労様〜
14時20分
田浪園地登山口に
到着でぇ〜す。
 
 全員が無事下山できました。
楽しい山歩きに充実した一日を送ることが出来
最高でしたね。
 カタクリを始め多くの草花に巡り合い
大山の全景も思う存分見ることも出来ました。

それでは、次に向かうは湯村温泉です。
その前に車窓より新庄村の名所をお届けします。

新庄村の名所「出雲街道」
がいせん桜通り
新庄村の田園風景には、
日本の原風景が思い浮かびます。



登山・ハイキング
に戻る
播磨の山歩きを
楽しむ会に戻る