高御位山(たかみくらやま)304m
初夏の香りが漂う笹ユリを求めて



高御位山山頂にて、播磨の山歩きのメンバー達

主 催 播磨の山歩きの会
 日 時 平成26年6月16日 
参加メンバー 男子12名・女子11名 計23名

 姫路駅南8時集合、御着駅集合組と合流して目的地の高御位山登山口に向かいました。         
今回の登山は、山登りというより笹ユリ鑑賞のハイキングに近いと思いましす。                      
笹ユリは、限られたところしか生息していなく、観る事の難しい貴重な体験だったと思います       。
播磨の山歩きの会のメンバーであるランさんが群生地をよくご存じだったので案内してもらい笹ユリを  
思う存分鑑賞でき本当によかったです。一般の登山道では笹ユリは一輪しか観る事ができませんでした。
 そして、高御位山下山後、志方の城山に行きましたがそこでもパラグライダーの飛行風景を観る事が出来
大変貴重な体験をさせていただきました。

保護種 笹ユリ
ユリ科・ユリ属の多年草
日本だけに生息するユリの原種で、関東以西の本州、    
四国と九州の一部に自生しています。                
成長が遅く、種子から開花まで7~8年かかります。        

それでは、ごゆるりと登山日誌をご覧ください。

姫路駅、御着駅を経由して高御位山
登山口に向かっているマイクロバスからの
車窓(←)です。写真中央が高御位山の
全景です。
登山口(高御位神宮境内)9:00到着
自己紹介している様子です。↓

自己紹介後、早々に一般の登山道
ではなく、笹ユリ群生地のけもの道(笹ユリの道)
を高御位山神宮境内からスタートです。
   登山開始後、早々に大きな岩(↓)の
横の草むらで笹ユリ三輪を見つけました。(←)

微風が心地良く、足取りも軽く
快適な山歩きです。(↓)

 山から望む加古川市郊外の
田園風景はが美しい(→)
 
   

高御位山中腹付近で、リーダのカツミさんから笹ユリが沢山咲いていますよ~との声に興奮気味になりました。
デジカメを構え、可憐な笹ユリを撮ってみました。今日のハイライトですね。



(←)ちょっと、小休憩。
今日の登山は、暑い天候の割には涼しい
微風が気持ちよく、木陰は天然クーラー
のようで気持ちいい山歩きでした。
しかし、気温は結構高かったので
水は1500mlはやっぱり必要ですね。

休憩中に眼下の写真を撮ってみました。
(↓)
眼下に広がる、初夏の田園風景にうっとりです。癒される一場面ですね。



小休憩も済ませ、一気に高御位山
山頂に向かって出発(↓)
少し、視界が広がり山頂近し(→)
   9時47分山頂付近に到着。
スタートしてから47分かかりました。



岩場から麓の全景です。
素晴らしぃ~




頂上まで、50mほどです。
(↓)
疲れることなく、頂上に着きました。(→)

頂上からの全景です。(↓)
素晴らしい景観にうっとりしました。



頂上でゆっくり過ごし、播磨の山の会メンバー達の集合写真もとり10時19分に下山開始です。
次の目的地は、志方の城山です。


下山風景(↓)
下山中にみかけた唯一の笹ユリです。(←)
 下山中にみかけた山モモ(→)
紫色に熟したころが食べどきで
甘酸っぱくておいしいだろうなぁ~
 
   10時50分高御位山を下山しました。
登りはけもの道(笹ユリの道)で、下りは一般
参道です。(道標←)変化に富んだ
山歩きでした。

マイクロバスの出迎えで次の目的地
城山を目指して出発です。



志方の城山(中道子山城)
  
271m ちゅうどうしさん

中道子山頂上からの展望
 官兵衛の妻光(てる)ゆかりの地 志方の城山(中道子山城)
志方町の東の端に位置する山で、山頂には中世の城跡があ
ります。
 室町時代に赤松一族が築き、約170年間続いた
東播磨で有数の城跡です。軍用金埋蔵にまつわる歌や、
羽柴秀吉の播磨攻めの時、敵の侵入を防ぐ目的で
山腹に竹の皮を敷き詰めたが放たれ、兵糧米をまいて
鎮火に努めたものの、落城に至ったという伝説が残っています。
 山頂への登山道は整備され、頂上からの眺望は素晴らしく、
北に七ツ池、東に権現ダム、西に高御位山、南は播磨灘まで
見渡せる絶景です。
← 山頂にて、写真は城跡にある石碑です
それでは、城山登山の様子をご覧ください。

11時18分城山登山口を出発しました(↓)
いよいよこれからキツイ登りです(→)

   薄暗い森の中を進んでいます。
 11時50分、見通しの良い広場に到着
何と、この広場がパラグライダー場です。
ここから、パラグライダーの離陸が行なわれます。
風は、追い風でないと出来ません。
パラグライダーの離陸風景が観られラッキーです。


この大海原を自由に飛行するのです。空中を最大4時間も滞在するみたいですね。
鳥のように飛ぶことのできるパラグライダー、はまさしく人間の夢だったんですね。

 これから、飛ぶ緊張の瞬間 成功!、こちらを見てにっこり 
   
 気持ちよさそうに飛行 尾根伝いに旋回 
   

 既に上空に飛んだ仲間達が これから飛ぶ仲間を見守っていました。 
   



12時にパラグライダー場の広場で、
昼食をとり昼食を済ませた後荷物
を置き、今回の最終目的地である
城山(271m)へ12時半に
出発しました。


登山・ハイキング
に戻る
播磨の山歩きを
楽しむ会に戻る