水剣山(すいけんざん)
宍粟50名山872m

男らしい山容を誇る

平成28年1月17日(日)

3つのピークが特徴の水剣山

目指すは山頂の三つからなるピーク

主 催 播磨の山歩きの会
参加メンバー 男子11名・女子3名の計14名
 天 候 曇り

 姫路駅南8時集合組と宍粟市役所前合流組との合わせて14名のメンバーで、水剣山872m(宍粟50名山)
に臨みました。難易度は☆☆☆の健脚向きです。宍粟市山崎町の里山で低山ですが、なかなか激登り激下りの
ハードな山歩きに皆さん良く頑張られたと思います。それでは、皆様登山日誌をごゆるりとご覧ください。


登山日誌

大谷林道登山口に9時に到着。
メンバーのどりちゃん先導でストレッチ開始。

ストレッチを終え、9時13分登山開始


西尾根登山口と東尾根登山口の
2つの道標がありました。
今回のコースは、東尾根登山口からのコースで
下山は西尾根登山口に出ます。


東尾根登山口からいきなり
激登りが続きます。
頑張っていきましょう。

10時5分、激登りから見晴らしの良い
尾根に入りました。50分近くの
激登りでした。お疲れさん!


尾根を少し進むと
10時9分に鉄塔に到着。


遠くに反射板(808m)ピークが観えます。
尾根伝いに進んでいくと7本カシに
10時26分到着。

七本カシから激登り
が始まりました。
激登りは反射板
ピークまで続きました。
11時4分に
反射板ピークに
到着。

水剣槍(808m)の
表札です。
見事な赤い実
つけた野草。
名前が知りたいです。

水剣槍の表札から望んだ麓の風景です。



反射板ピーク
を後に水剣山に
向かって11時11分
に出発。
激下りが
始まりました。

見晴らしのいい尾根を通過しました。
遠くに目的地の三つのピークが
観えます。

激下りから
今度は
激登りの始まりです。
巨木のツガと対面。
その偉大さに
神の宿る巨木を
感じました。

延々と続く激登りに
少々ばて気味。これが、目的地の
水剣山までの最後の登りです
頑張っていきましょう。
ようやく、激登りが
終わり尾根に到着。
11時56分目的地の
3つのピークの一
つである北東ピーク
(880m)に到着する。

北東ピークから観た景観

北東ピークのすぐ近くの
水剣山山頂(872m)に12時02分に
到着する。
スタートして3時間の激登り&激下りでした。
お疲れ様!「」

水剣山山頂での様子

ランチタイムを楽しむメンバー達

播磨の山歩きの会
の皆様が、山頂で
くつろいでいる間に、
リダーのカツミさんと
北西ピークに
行きました。
北西ピークは、景観も
良くなく、石が積まれた
しるしの様なものが
あるだけでした。

水剣山山頂からの
景観です。

播磨の山歩きの会の
メンバー達

写真は、HP作成者
のタッチです。



12時48分、水剣山山頂から西尾根
下山道を通り下山開始。
長い下山の道のりが続きます。
下山途中、屏風岩
を通過する。
屏風岩といっても
どこが屏風岩か
わかりません。


☜の写真が
屏風岩だそうです?
長い激下りも
ようやく終わり、
14時43分に
西尾根登山口を
出ました。
2時間近くの
激下りでした。
皆様お疲れ様。


感 想

 今回の水剣山登山は、低山で里山ですが、登りが3時間かかり、下りが2時間の計5時間の長い山歩きだったと思います。
全メンバーが無事下山出来た事で、リーダのカツミさんからメンバー達に皆様の健脚振りにお褒めの言葉を賜りました。
 今回の水剣山が制覇出来たことに対し、どんなコースの山でも大丈夫というおりがみつきです。私も自信がつきました。
カツミさんありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。


                                                           2016/01/24   タッチ





登山・ハイキング
に戻る
播磨の山歩きを
楽しむ会に戻る