平成24年度 渓流釣り


平成24年8月6日(月曜日)晴れ
引原川上流にて

岩魚2匹、 アマゴ2匹 の計4匹


釣り日誌

  8月4日から8月19日まで夏休みを頂いた。今年の渓流釣りは、雨の日が多く
満足いく渓流釣りが出来なかった。夏休みに入り、梅雨明け後天候不順の為
やきもきしたが、ようやく今日8月6日に夏らしい天気に恵まれいつもの    
引原川上流のポイントに行きました。                        
早朝からの釣でいつもの場所より釣りポイントを広げました。ここは、深山幽谷
   人の気配も感じることのない世界です。沢から吹き上げる微風はまるで天然クーラー
 水の冷たさも心地よく感じる、そして渓谷の景観は癒しを与えてくれ、渓流釣りは
私にとって何よりもの楽しい一時です。                        
肝心の釣果は、今一つです。今年に入り、アマゴがまったく獲れません。数年前
までは、沢山のアマゴが獲れたのに今年はさっぱりで寂しい限りです。      
小さなアマゴが時々かかりますがリリースします。                  
 前回の釣りで、久し振りに大きなアマゴを釣りましたが、もうそんな大きな   
  アマゴは釣れません。 今日は、岩魚を2匹釣れたのが幸いです。          
          岩魚こそ幻の魚で、地元の人でもそう簡単に手に入ることもないみたいです。          
         釣り師のみが味わえる岩魚、自然の恵みに感謝して岩魚料理を味わいたいと思います。  
    

釣りポイントの渓谷の様子
緑深い深山幽谷、夏の陽が照りつける日中でもここは、谷から吹き上げる微風がまるで天然クーラー
そして、沢から流れる水も冷たく体を癒してくれる。見上げれば紺碧の空と白い雲、渓谷の中の樹木が
空を囲んでいる。沢から流れる水の音しか聴こえない深山幽谷、渓谷に架かってある鉄橋は
人が渡った形跡を感じ取れない。きっと森の動物たちが渡っているに違いない。
誰も訪れることのない深山幽谷は私にとって楽園である。

岩魚の尾っぽはすごく大きい、天然ものの証拠です。厳しい自然界の中では渓流の強い流れに
押し流されず自由に泳ぎ回る事ができるのです。岩魚は美しい魚、強い引きに釣りのだいご味を
感じます。引原川上流の小さな生活域しか棲息することのできない魚はやっぱり幻の魚でしょうか?

今年は、アマゴがまったく釣れない。写真のようなアマゴはまだいい方で後は小さすぎてリリースです。
8月17日にこの釣りポイントで再度挑戦したのですが、小さいアマゴ数匹でリリースしました。
禁漁まで残すところ1カ月余りです。今年は、これで渓流釣りを終えようかなぁ〜と思います
勿論、管理釣り上でのアマゴ釣りは釣果30匹を目標に挑戦したいと思います。

                                            釣り師 タッチ 




引原川・道谷川での渓流釣り
平成24年度7月22日(日曜)晴れのち曇り午後雨

引原川にて(戸倉山荘近く)
大物アマゴを釣り上げたポイント(写真↑)


24cmの巨大アマゴを釣り上げました。

  7月22日日曜、うだるような暑い朝を迎え、数日前に降った雨で近くの揖保川は増水して      
アユの友釣りは難しいようである。今日は、アマゴ&岩魚を釣りに揖保川の支流引原川        
の戸倉まで行きたいと思います。今朝、7時ごろ自宅をでて、釣りポイントに着いたのは、8時半     
でした。2週間前に道谷川と引原川との出会い付近で21cmのアマゴ(写真↓を釣りましたが  
 今日は、戸倉スキー場付近まで行きたいと思います。今回も前回同様、小さなアマゴはよく      
釣れるのですが、リリースです。今年は大物狙いに的を絞りたいと思います。小さなアマゴといっても   
そこは天然ものです。天然アマゴは小さくてもすごい引きで十分に釣りを楽しめます。天候が前回と     
同様に、午後からどしゃぶり雨が降り、釣りをあきらめました。梅雨明けといってもまだ天候は不安定ですね。 
 それでは大物を釣りあげるまでの様子を述べたいと思います。釣りをを始めて、2時間経過しますが、
小さなアマゴが数匹釣れるのですが、当たりも悪く散々でした。あきらめかけ、場所を変えようかと思ッた瞬間、
竿ごと引っ張られるような強い引きで、、昨年度42cmの魚を釣った時のような記憶が蘇りました。
少し竿を上げると朱色の赤い斑点とパーマークが鮮やかに私の目に映りました。最初は岩魚かと思いましたが、
アマゴであることがわかり一気に玉網を構え獲物を受けた瞬間に糸が切れ獲物は玉網の中です。
ぎりぎりセーフでほっとしました。
 久し振りの大物アマゴ(24cm)写真↑に大満足です。その後は小さなアマゴが一匹釣れただけなので
前回、大物アマゴを釣り上げた道谷川で釣ることにしました。釣り始めて空模様が悪くなり大粒の雨が
降り始めたので今日の釣りを断念しました。
7月8日道谷川で釣り上げた
21cmのアマゴ 
 


大物を釣り上げたポイントの様子
沢は原生林で覆われていました。
人の気配も感じることなく、寂しい沢です。
こんなところに大物アマゴが棲んでいます。
釣り上げて、
玉網で受け止めた瞬間です。
24cmの巨大アマゴです。前回釣り上げた
アマゴより幅があります。



                             
 釣り師タッチ


千種川源流釣り
平成24年5月18日(金)快晴

県下第2位の標高 三室山(1358m)の全景

 今日は代休を頂き、いい天気なので渓流釣りに行くことに決めました。    
揖保川では、アマゴ釣り解禁日(3月1日)になってから思ったような釣果が得られず、  
今回は、確実な釣果が期待できる管理釣り場(渓流荘)のある千種川源流で
渓流釣りを楽しみました。管理釣り場といっても、手つかずの自然の中での   
放流です。                                          
                                       

8時過ぎに目的地の管理釣り場に」到着。
遠くに三室山が観えますが、霧の為
観えないのが残念。(写真←)

放流してもらったポイント(写真↑)

管理釣り場では、移動なしでほとんど
放流してもらったポイントで釣ります。
放流直後は入れ食い状態で
面白いです。写真→のアマゴはパーママーク
が天然魚のような美しさがみられない。

岩魚をゲット写真↑

午前9時から釣始め12時30分まで釣りを
楽しみました。昼食は釣り場の近くの
渓流荘で済ませ、午後にもう一度
釣りを始めましたが、午後は1匹のアマゴ
しか釣果がなく2時半に釣りをやめました。
釣果はアマゴ26匹、岩魚1匹の計
27匹でした。

釣りを終え、まだ時刻が午後3時過ぎ
だったので、管理釣り上より500m上流
(車で2〜3分)の所にある三室の滝(写真→)
を訪れました。その近くにある三室高原入口
(写真↓)にも行きました。ここは、三室山
登山道の入り口でもありま
す。

 千種川源流にある管理釣り場は時々利用します。自然界の渓流釣りが思うような釣果が     
得られない時によくいくのです。管理釣り場は、ほとんど移動しないで放流魚を狙います。        
自然界では考えられないのですよ。人間の姿を見ただけで逃げてしまい釣果が得られないのです。
そして、竿を数回流すだけで、釣果ない場合は沢をどしどし釣りながら登っていくのです。      
 養殖魚は人間慣れしていて、ねばれば放流ポイントでそこそこ釣れますね。              
それと、養殖魚より天然アマゴの方がパーマークが美しいですね。                   
アマゴは渓流の女王とか渓流の宝石などと言われますが、やっぱり味も姿も天然アマゴでしょうね!
 そんな思いを持ちながら、次回は天然アマゴを思いながら揖保川の支流である引原川源流で
天然アマゴを追い求めていきます。

                                            釣り師 タッチ




ゴールデンウイーク
渓流釣り三昧


平成24年5月4日・5日の釣り日誌


道谷川下流域
平成24年5月4日

揖保川源流付近にて、
天気は雨でした

釣り日誌

自宅を9時過ぎに出たのですが、天気は曇り空で雨が降るとは思いませんでした。
お昼の弁当をコンビニで買い目的地に向かうことにします。

 
目的地に着いたのが、10時半頃で
土砂降りの雨に釣りをしょうか迷う。
引原川と道谷川の合流地点で入渓し、
今回初めて道谷川で釣ることに決意。


 
 土砂降りの雨の中、まったくヒットなし。
深山幽谷の渓谷で、薄暗い森に
不安になってきた。あきらめていた矢先、
落ち込みの沢で(写真右上)強い引きに
久し振りに快感を味わう。
今年初めての岩魚(写真→)です。
 
 
 興奮もさめやまぬなか、またまた、
すごい引きに驚き、さっきより大きい
のは明白です。引き上げて、たま網を構え
ていた矢先ハリス部分がプチンと切れ
ばらしてしまいました。がっかりですぅうう〜。

逃げた魚は大きいといいますが、まさしくそう思います。
それにしても、悔しぃいい〜
その後は、まったくヒットなしで、午後2時半に竿をしまい渓谷を出ることにします。
本日の釣果は、岩魚2匹です。明日もう一度この落ち込みのポイントで
大岩魚に挑戦したいと思います。

平成24年5月5日

くるみの里に入る橋から引原川源流域の景観を撮ってみました。
この景色は、私が最も好きなところです。釣りポイントは
これより上流域になります。

   昨日、道谷川でバラして悔しい思いを
したポイントに11時ごろに到着し、さっそうと
落ち込みに竿を入れてる。
早々、ヒットをしましたが昨日のような
大物ではありません。その後、ヒットなしで
道谷川をあきらめました。
 次に、引原川に戻り私のホームグランド
である戸倉までの源流域へと
進みンだ所、山に咲いていた桜(写真↓)に
びっくり5月だというのに、
冬の厳しさが思い浮かびました。

 
   小さい岩魚が1匹(写真↓)かかり計2匹の
岩魚となり、その後まったくヒットなしです。
もうあきらめて、やめようかなぁ〜とっ
思った瞬間すごい引きに驚きました。
昨日バラしたのと同じぐらいです。
ここは慎重にゲット(写真←)そこそこの
岩魚です。

その後は全くヒットなしで、本日の釣りを終えることにします。
天気もいいので、この辺をもう少し散策し気になるポイントの渓谷をカメラに収めてみました。
この渓谷は想像を絶する崖のしたにあり、入渓するのにはザイルが必要です。
まさしく命がけの渓流釣りとなるでしょうか?この付近の山は宍粟50名山の藤無山(1140m)
があります。次に訪れるときは好日山荘でザイルとヘルメットを購入し崖を下りて入渓し
幻の魚「岩魚」を追い求めることを決意する。
男のロマンです。危険を顧みず、ひたすら幻の魚「岩魚」を求めて!

                                タッチ

引川・道谷川の合流地点を少し下った断崖絶壁の渓谷をカメラに収めました。

   
   


5月5日
本日の釣果です(岩魚3匹)


 本日の釣果は、岩魚3匹です。昨日と合わせ計5匹の岩魚は本当に驚きます。
岩魚目的の釣りではありません、アマゴを狙っていたのですが1匹も釣れず
すべて岩魚です。岩魚は、水温が年間を通して15℃以下でないと
生存できません。そして、ブナの原生林に囲まれ、豊富な水であることが生息条件となります。
不思議なことに、限られた地域でないと岩魚はいません。中国山地以北
日本海側の限られた山地しか生息していません。
 こんな貴重な5匹の岩魚をゴールデンウイークに帰省した
息子に塩焼きにして、酒の肴にしてもらいました。
私も食べようかなぁ〜と思い食卓をみると、5匹すべてを食べつくしていました。
美味しかった〜 私の分は? なし
まぁ〜 いっか 珍しい天然岩魚を喜んでもらいましたので
苦労して釣ったかいがありましたね。

                                       2012/05/06 (日)
                                       タッチ