平成27年度 渓流釣り

今シーズン最後の最後の渓流釣り
(10月1日から禁漁)
引原川源流付近にて

9月26日(日曜)


午前中の様子

 今日は、禁漁期間が10月1日より、今シーズン最後の渓流釣りを楽しみました。
自宅を出たのは、午前7時過ぎでいつものポイントに近い戸倉スキー場(戸倉山荘)に
8時半到着しました。早々、準備をしてから入渓し前回大漁だったポイントまで、
丁寧に攻めながら進みました。水量は前日の雨でまずまずだったと思います。
中々、ヒットなく要所要所に攻め続けポイントに近づいた所で、今回最初の強い引きが
ありました。型の良い今日の釣果で最も大きなサイズです。出足が良い、今シーズン
最後の渓流釣りになりそうです。肝心のポイントは全く当たりがなく、すぐにに諦め
いつものコースに進みます。その後は、小さなサイズばかりでリリースも考えましたが
針を深く飲みキャッチです。従って午前の釣果は4匹です。
 時計をみると11時半になり午前の釣りを終了し、
駐車場に戻りランチをとることにしました。駐車場に戻ると、午後の釣りコースに
何と今シーズン初の釣り人を見かけました。渓流釣りはほとんど見かけません、他の釣り人は
鮎の友釣りが多いですね。


午前中の釣果

 午前中の釣果で一番大きいサイズの
アマゴをです。
午前中のアマゴの釣果は
計5匹となりました。 
   


午後からの様子

 ランチを済ませ、午後のコースはすでに釣り人がいましたので、午後のコースの終着地点から
攻めることにします。前回も結構型の良いアマゴを釣った所です。
幸い、午後のコースをスタートしていきなり強い引きがあり、ビックリです。
余りにも強い引きで、岩魚だと直観、やはり岩魚でした。午後のスタートも良いスタートになり、
 今シーズン最後の釣果も幸先良いスタートです。その後、コースを攻めていき、小型ですが4匹のアマゴで
強い引きに大満足です。結局午後2時半まで頑張ったのですが、疲労と餌を使い切り今シーズンの
渓流釣りを終え帰宅することにしました。



午後からの釣果

午後からは一番大きなのは
岩魚でした。
午後からは一番大きな岩魚を含め
計5匹の釣果でした



本日の釣果は、アマゴ8匹・岩魚1匹の計9匹でした

自宅に戻りサイズを測った結果
岩魚・アマゴとも18cmありました。
もう少し大きな20cmぐらいは
あると思いましたが、天然アマゴは
そんなに大型を釣るのは
難しいですね。
いつも行っている釣具店の
親父さんは、渓流釣りのアマゴは
小型サイズであまり人気が
なく鮎の友釣りの方に
流れそうだといっていました。






                                                         2015/09/27
                                        タッチ








揖保川の支流引原川戸倉スキー場付近

9月5日(土曜)

 写真中央の橋は、戸倉スキー場を通過し戸倉峠に向かう国道29号線に架かった橋です。
冬季は何メートルもの積雪があり、また月の輪熊の生息地でもあります。
人の気配も感じない深山幽谷であるからこそ、天然アマゴや岩魚も生息するんですね。
天 気   曇り
釣 果   アマゴ9匹・


                       釣り日誌

 長い夏休みも終わり9月に入り新学期も始まりました。学校の方もようやく軌道に乗り、一段落つき週末を迎えす。
明日9月6日の天気予報は雨なので、渓流釣りは今日しかないと思い早朝8時過ぎに自宅を出ました。
場所は、連日の豊漁に沸いたポイントを目指すことにしました。
 ワクワクしながら9時過ぎに入渓し、第一投すると、いきなり糸が小枝に引っ掛かり嫌な予感がしました。
ポイントまで、竿を流しながら進みましたが結構針が引っ掛かり
思うように行きませんでした。仕掛け直し、いよいよ大漁だったポイントに到着。期待を込めて第一投すると
微かな手ごたえを感じましたが、釣れたのは小さなアマゴでリリースにしました。その後粘ったのですが全く手応えはなく、
大漁に沸いたポイントを諦めました。その後。沢を1kmほど竿を流しながら11時頃まで各ポイントを狙いましたが小さな
アマゴばかりでリリースです。従って午後の釣果は小型サイズのアマゴ3匹でした。渓流釣りは、大漁であっても翌日は大漁とは
限りません。釣果を求めるには、次のポイントを発見するしかありません。私は、渓流釣りは
宝探しと同じだと感じます。アマゴのいるポイントを見つけた時の喜びは釣り人しかわからないでしょうね。
そんな思いで、駐車しているところまで戻り昼食をとりました。正直、本日の釣果は小型サイズのアマゴ3匹で帰ろうと思いましたが、
気になるポイントがありましたので気を取り戻し午後からも挑戦することにしました。
 午後からはそのポイントで挑戦しますが、そのポイントは毎年釣りをするのですが釣果はありません。
しかし諦めずに丁寧に竿を流しながら進んでいくと一瞬、竿が弓のように曲がり強い引きを感じました。
本日、最高の17cmのアマゴです。やったぞう~暗い気分が明るくなりました。もっと上流へと進みその後5匹ほどの
アマゴを釣りました。結局、午前中は3匹、午後は6匹の計9匹のアマゴです。少し粘ったかいがありましたね。


                                                                    2015/09/06
                                                                       タッチ


釣果の様子です

本日の大物
17cmのアマゴです。
午後からの釣果
大物を含め6匹
本日午後からの釣果のあったポイント
久し振りに訪れた渓谷です
本日の釣果
アマゴ9匹










連日の豊漁
(8/27・28)
揖保川の支流引原川上流(戸倉)

第二日目8月28日(金)
引原川と道谷川の合流流域(道谷川側)の渓流の様子

本日一番大きな岩魚(23cm)をゲットしたポイント、激流の中渦を巻いている
所で、強い引きがありました。

天 気   曇り
釣 果   アマゴ10匹・岩魚2匹

 岩魚2匹とアマゴ10匹の
計12匹
一番大きいサイズ23mの
岩魚 
   

釣り日誌

 昨日、8月27日の大漁の釣果が忘れられず、もう一度引原川上流域で渓流釣りを楽しみました。
昨日の渓流釣りではウェーダーのブーツ底の滑り止めがはがれていた為、2度転倒し危うく流されそうになりました。
 今日はその反省から、アユの友釣り用の足袋を履き渓流釣りに挑戦することにします。先ず、昨日に行かなかった
引原川と道谷川の合流域から攻めていこうと思います。では、御ゆるりとその様子をご覧ください。


釣果のあったポイントの渓流の様子

午前10時過ぎ、引原川と道谷川の合流域
から入渓し、本日のポイントに向かって
攻めますが小さなアマゴがかかりリリース。
30分後、道谷川側から、気になるポイントを
攻めるともの凄い引きに仰天する。
本日一番大きな岩魚をゲット←
↓釣果のあったポイントの様子


 その後、正午近くまでねばったのですが、各ポイントが次々と釣果なしで、
本日一番大きな岩魚一匹でした。一先ずここは諦め昼食をり
次は、昨日豊漁の戸倉で挑戦したいと思います。

引原川と道谷川の合流域きの様子

昼食をとり、引原川と道谷川の合流域から上へ500mの所にある戸倉へと行きます。

引原川上流戸倉付近の様子

午後1時頃から
入渓し、昨日豊漁だった
ポイントに直行し直ぐに
攻めまして、いきなり
強い引きで本日2番目の
大きな岩魚をゲット。
その後、アマゴを
数匹の釣果で、
他のポイントに
移動します。
こんな素晴らしい
ポイントはめったに
ありません。写真←

豊漁だったポイントの周辺の景観


                                                     タッチ
                                                      8/29 


第一日目8月27日(木)

揖保川の支流引原川の上流(戸倉)

白く濁って増水した渓流の様子

天 気   晴れ
釣 果   アマゴ13匹・岩魚1匹


一番大きいサイズ(19cm)のアマゴ
計13匹
小型サイズの岩魚




ウェーダーのブーツ底の
滑り止め部分の剝がれ
 増水した渓流で二度転倒し危うく流されそうになり
ヒヤッとしました。大きな事故につながらず
不幸中の幸いでした。
 渓流釣りは、岩場の移動や崖をよじのぼるので、
特に足元の点検は欠かせません。定期的に、
滑り止めを張り替える必要があると
ヒシヒシと感じました。



釣り日誌

 アマゴは地方によりアメゴとも言うそうです。先日の台風15号の影響で、揖保川もかなりの増水で
鮎の友釣りは出来ません。自宅近くのアユの友釣りで有名なポイントでも釣り人はいませんでした。
そんな時は渓流釣りが向いています。アメゴは雨後の意味を含むそうです。
渇水期より雨後の増水した渓流の方が、アマゴは活発に動き、かなりの当たりもあります。
揖保川の支流引原川の上流付近でいつものホームグランドで増水期の渓流でアマゴ釣りをしました。
案の定、豊漁で型のいいアマゴが13匹と岩魚1匹の計14匹でした。今年に入って同じ場所で、
何回か釣りをしたのですが釣果なしの日々が続きました。今までどこにいたのでしょうねぇ~
増水で少し濁りのある渓流が最も良いですね。渇水期より増水期の方が複雑な渓流の流れが出来て
滝や落ち込み・荒瀬等自然のポイントが多く形成されます。
 しかし、豊漁はいいのですが激流の中二度転倒し流される一歩手前でした。
後で調べるとウェーダーブーツ底がはがれているのが分かり転倒の原因が解明できました。
その時、カメラが水につかりカメラが壊れてしまい大漁の様子が撮影できずに残念です。しかし
岩場等の移動、崖を登るので大きな事故につながらずに不幸中の幸いでした。
道具の点検が命取りになるので、これからは気をつけなければなりません。
ちよっとひゃっとしました。

                                                     タッチ
                                                      8/27 







久し振りに、公文川・揖保川源流で渓流釣りを楽しみました
8月15日(土)終戦記念日

公文川にて


登山日誌

 終戦記念日の8月15日に、久し振りに公文川で渓流釣りを楽しみました。公文川の溪は素晴らしい景観を
与えてくれ、そして周辺には民家もなく人の気配も全く感じない深山幽谷である。豊富な水量と恵まれた
ブナの原生林が生い茂り、溪としては最高の環境だと思います。しかし、本日の釣果としては天然アマゴは
わずか2匹でしかもサイズも小で本来ならリリースしなかればならない状況です。公文川は最も好きな
渓流ですが釣果としては寂しいものです。しかし、今年5月15日にこの溪で今年度最高の23cmのサイズで
パーマークが最も美しいアマゴを釣り上げました。数は少ないですが大型のアマゴが生息するのも事実です。
 今後も諦めずに挑戦したいと思います。昼を公文川岸で済ませ、午後から支流の揖保川へと戻り、上流の
源流付近・倉床で渓流釣りをしたいと思います。

公文川の景観

 公文川から、揖保川源流付近にある、倉床から入渓しました。源流付近といっても周辺には集落があり
田園を横切り規模としては小さな溪で、こんな所に天然アマゴが生息しているのかなぁ~と思うほど
平凡な溪です。釣果としては、深山幽谷の公文川よりこの揖保川源流付近の倉床の方が
4匹(写真↓の大きい方)で、深山幽谷の公文川よりは良かったです。

揖保川源流付近・倉床の様子と本日の釣果(アマゴ6匹)


感想

 今回もそうですが、いつも渓流釣りをして感じるのは、何も深山幽谷の溪より、集落が周辺にある
平凡な溪の方が釣果としては良い場合があるので、不思議だなぁ~と思いました。
ただし、深山幽谷は数は少ないのですが大型サイズでパーマークの美しいアマゴが生息するのも事実です。
 渓流釣りは奥深いなぁ〰と思いました。それを承知で、良型サイズのアマゴ・岩魚を狙いたいと
思います。
                                                 2015/08/19
                                                    タッチ






連日の猛暑ですが、ここは天然クーラーが効いた別天地

8月11日(火曜)

引原川上流域にある「こままえはし」から入渓したところの渓流の様子


釣り日誌

 8月に入り、連日35℃以上の猛暑にうんざりする毎日です。今日は、久し振りに音水湖(ダム湖)を通過し、
引原川源流域にある「こままえ橋」から8時51分に入渓しました。朝靄が谷間に立ちのぼり、より一層涼しく
感じ、人の気配は全くありませんでした。そして時折、野鳥の鳴き声が谷間に響き不気味さを感じました。
素晴らしい景観と渓流のよさは釣りにはもってこいのポイントなんですが、釣果の方は全然だめでした。
 渓流釣りを始めたころ、この渓谷で27cmの岩魚を釣ったことがあります。大物が潜んでいますが、その後
釣果のない日が続きこの渓流を敬遠しました。ここのポイントで釣るのは久しぶりです。
 今日はここから、沢登りしながら釣って行った結果6匹の釣果があり、時計をみると12:37だったので竿を納め昼食を
とることにしました。午後からは、これより上流のくるみの里キャンプ場近くの溪で釣ることにしましす。

朝靄のかかった渓谷このポイントでアマゴ6匹の釣果です。
   


午後から

 昼食を済ませ午後から、くるみの里まで車で移動し管理人さんから駐車の許可をもらい、
ここで準備をし13:11に入渓しました。午後といえども、渓谷から吹き抜ける微風は天然クーラーです。
この溪も久し振りで、まさしく深山幽谷の森に囲まれた渓谷で、素晴らしい景観を与えてくれいい
ポイントなんですが釣果の方はさっぱりです。1時間ほど釣りをしたのですが釣果は小さいサイズの
アマゴ2匹で、この辺で竿を収め今日の釣りを終えたいと思います。
 ちなみに、このポイントも以前27cmのアマゴを釣った場所ですが、その後釣果が
思わしくなく、遠のいていました。結局、本日の釣果は午前中6匹、午後2匹の計8匹となりました。


くるみの里キャンプ場近くから入渓し、その渓流の様子


                                                    タッチ
                                         2015/08/12







道谷川と引原川の出会い付近の様子
8月1日(土曜)




釣り日誌

 夏休みに入り(7月18日)から天気が不安定で、なかなか渓流釣りが出来なくて、
定年退職後は釣り三昧の生活を送りたいと思っていましたが毎日日曜の日が続くと
渓流釣りは何時でもできると思い、逆に釣りから離れたように思う。定年退職前だと
限られた日にしか渓流釣りが出来ないので、少々の雨の日でも渓流釣りを
決行しました。人間って勝手なものですねぇ~。
 7月28日頃から夏らしくなったので、渓流釣りをしようと思ったのですが
ほかにやることがないのかなぁ~と思い、以前からものすごく気にいなっている
家の周辺の草取りと庭の手入れ、そして書斎の整頓に7月いっぱいかかりました。
 8月に入り(8月1日)ようやく渓流釣りをしにいつものホームグランドである
戸倉スキー場近くの戸倉山荘周辺の渓流から始めようと自宅を出発しポイントに
到着したのですが、すでに先客がいましたので、道谷川と引原川の出会い付近から
釣りを始めることにしました。午前中頑張ったのですが、釣果なしの結果でヒットすらなく
坊主でした。
 場所を変え釣りに臨んだのですが、釣果はアマゴ2匹のさみしい限りの結果です。


別の場所の渓流の景観と釣果(アマゴ2匹

本日の釣果はアマゴ2匹の
寂しい限りでした。

釣果 ↑

写真の様に←景観の素晴らしい
渓谷なんですが釣果は今一つ
の溪です。





                                            タッチ
                                         2015/08/12







渓流釣りが山菜取り

6月7日(日)

 今日は、渓流釣りにいつものポイントに行きました。
最近の釣果はあまりよくありません。

 今日も坊主だったので、渓流の岸辺に山ふきの群生地を
発見し釣りを中断し山菜狩りに変更しました。
周辺は山ふきが一面に群生していました。
 家族2人分だけ採取し、自宅に帰り山ふきの佃煮を早々に
作り、夕食で炊き立てのご飯にまぶして食べると最高においしかったです。

山の恵みに御馳走様

                                     タッチ
                                 2015/06/11
   
   



                             釣り人 タッチ 2015/06/11





渓流の宝石「23cmのアマゴ」をゲット
揖保川の支流公文川にて

5月10日(日曜日)

 今日は、朝から快晴に恵まれ釣り日和である。こんな日は、自宅にこもるよりやっぱり渓流釣りでしょう!
しかし、私流にいえば渓流釣りにはあまりよくない天気だと思う。何故かというと、ここ数日間
雨がなく渓流の水量が極端に少ないので望薄ですね。どちらかというと、前日の雨で少々水が濁るくらいの
状況がベストだと思う。言い伝えでは、アマゴの事を「あめご」といい雨の降った後(雨後)に良く釣れるといわれています。
そんな思いで、目的地は今回は揖保川の支流公文川にしました。その前に道中にある揖保川の支流染河内川
に立ち寄ることにしました。
 それでは、釣り日誌をどうぞご覧ください。

自宅を9時過ぎに出て、染河内川に
着いたのが午前10時です。準備を
していると、近くの住民がこんな水量では、
ここでは、小さなアマゴしか釣れないよと言われ
嫌な予感がしました。
案の定、小さなアマゴ1匹
しか釣れず、
外道の「あぶらはや」が
餌を食いつぶすぐらい
ヒットする。
←あぶらはや

早々に染河内川を後にし目的地の
公文川に向かう。途中で昼食を済ませ、
公文川に着いたのが12時16分です。
染河内川より水量も多く、規模も公文川
の方が格段に大きいです。
渓谷の景観が素晴
らしい。しかし、
なかなか、当たりもなく
渓谷を移動しています。
フジの花が咲き乱れる
渓谷を移動しながら、
狙っているのですが
当たりなしの状態です。
やはり、水量が少ないの
が原因でしょうねぇ~

午後2時過ぎにようやく23cmのアマゴを
釣り上げました。

 釣り始めて、1時間
40分経過の移動で、
堰堤に突き当り、ここで
竿を出して臨むといきなり
強い引きに驚きました。
 ようやく、大物の当たり
にここは慎重に玉網にて
獲物を獲得しました。     
  その後1時間ほど粘りましたが、
この堰堤では当たりなしなので、
竿を収め今日の釣りを終えました。
時計を見ると3時過ぎになり公文川で
3時間近くの釣りを楽しみました。

結果は小さなアマゴ1匹(染河内川)
と23cmのアマゴの計2匹でした。 

今日は、美しい景観と強い引きの
23cmのアマゴに大満足です。







                                                          釣り人 タッチ 2015/05/16






今年度初の天然アマゴ2匹&岩魚をゲット
5月2日(土)

引原川上流にて戸倉近辺

  今日は5月2日でゴールデンウイーク(連休初日)です。
五月晴れでもあり、新緑の季節こんな日はやっぱり渓流釣りですね!
釣果は、アマゴ2匹&岩魚1匹の計3匹です。翌日の5月3日に
息子が帰省しましたので、塩焼きにして酒のあてに食べてくれました。

          では、ごゆるりとご覧ください。




道谷で、最初の獲物である岩魚です。14cm
程だったのでリリースしたかったのですが、
針を深く呑み込み諦めました。
午後から戸倉で、久し振りに味わった引きの
強い獲物です。

本日の釣りもこの辺でと、
諦めかけた時、ものすごい
引きに驚きました。
諦めずに粘った甲斐がありました。


本日の釣果です。
アマゴ2匹と岩魚1匹でぇ~す。
一番大きいアマゴで21cmありました。

                            釣り日誌        

今年度も解禁が3月で、例年通り解禁後渓流釣りをスタートしたのですが、
毎年3月、4月とそこそこ釣果があったのですが、今年度は釣果なしの最悪のスタートでした。
管理釣り場やアマゴ釣り大会等では放流をしてくれますので釣果も少なからずあります。
ようやく5月に入りアマゴ2匹と岩魚1匹の計3匹の釣果を得ました。
 やはり自然の中での渓流釣りは一味も二味も違います。
自然を相手にするのですから、こちらが自然に合わせなければいけません。
しかし、簡単に釣果を得られたのではありません。釣りを始めたのが午前10時過ぎでしたが
当たりなしの状態で、今日も坊主かなぁ~と思っていましたが、釣り開始後1時間ほど経ち
当たりらしき小さな引きがあり、少しねばってやっと14cmほどの岩魚をゲット。本来なら
リリースなんですけど針を深く飲み込んでいる状態だったので、ピグに入れました。
その後は、まったく当たりなしで昼近くになったのでランチをとりました。
 ランチを終え、午前中は道谷でしたが午後からもう少し上流の戸倉で釣りを開始しました。
しかし、時間は経過していくばかりで当たりもなく今回もダメかなと思っていた矢先、久し振りに感じた
強い引きにこころよい感触を得ましたが釣果には至らなかったが、少しねばり今度は竿が弓の様に
曲がりやっと18cmほどのアマゴをゲットしました。その後も当たりなしで、糸が枝に引っかかったり
川底の石に引っかかったりしてこの辺でやめようかなぁ~と思いましたが、気になるポイントがありますので、
諦めずに切れた糸を直し、気になるポイントで第一投をした瞬間ものすごい引きがあり、川底にひかっかた
のかと思うほど竿が曲がるほどでした。釣り上げてようやく獲物と対面し、久し振りに味あう快感でぇ~す。
 今日の一番大きな獲物ですね。第二投をするとまたまた当たりがあり、川面を見るとデカイ獲物の魚形を
この目ではっきりと確認しました。釣果には至らなかったのですが大満足です。
次回、もう一度このポイントで挑戦ししたいと思います。時計を見ると午後3時過ぎになり
この辺で竿を収め釣りを終えることにしました。

                                            2015/05/03 (日) タッチ





第9回アマゴ釣り大会&ファミリー釣り大会



大会要項と本日の日程

実施日  平成27年4月19日(日)  受付   午前4時~午前6時  
天気 小雨時々曇り  競技   受付終了後~午前10時  
会場  揖保川流域  検量  午前10~午前11時  
主催者  揖保川漁業協同組合 表彰・閉会式    午前11時閉会式~ 
 集合場所   揖保川漁業組合駐車場     

大会当日の様子


 自宅を出たのは午前4時頃で、受付を
五時頃に済ませ、競技場の釣り場に
到着したのは5時半ごろでした。
夜明け前の薄暗く釣にはまだ
無理なようで、釣り人は準備をしていました。
 大会当日は小雨模様で、カッパを着ての
競技に望みました。
 場所は、引原川で道の駅南波賀付近です。


競技も9時過ぎに終え、大会会場に向かい
検量をしました。
検量風景→
優勝者のトロフィー&景品↓

成績

◇匹数の部 ◇長寸の部
優勝 瀬戸山和幸 氏(赤穂郡)24匹
二位 島田修一 氏(堺市)23匹
三位 藤丸達也 氏(神戸市)20匹
優勝 山本清五 氏(神戸市)39cm
二位 藤丸達也 氏(神戸市)38.3cm
三位 高島秀也 氏(奈良県)38cm

 匹数の成績 14位の成績でした 
   

釣果はニジマス5匹 23cmの大きさです


                    競技を終えて

 今回の大会は一応アマゴ釣り大会ではあるが、放流されたのはニジマスでした。
あいにくの小雨模様の釣り大会でしたが、ニジマスを釣ったのは初めてで、
釣りの引きは、アマゴ以上で強い引きに大満足です。
 昨年は釣果なしのぼうずでしたが、今回の大会では5匹の釣果で匹数の成績は51人中
14位でしたが、年一回の大会で楽しかったです。
いつもは、自然の中で景色を楽しみながらの天然アマゴ釣りですが、釣り競技も
楽しいですね。来年は入賞を目指したいです。
                                   2015/04/25 (土) タッチ





3月30日(月)

三室山の麓にある
三室渓谷(管理釣り場)にて

 揖保川の支流、特に引原川での渓流釣りは、3月1日解禁になり3度挑戦しましたが、
釣果なしの散々な成績です。過去の成績は、解禁日以降の初釣りは坊主ではなく数匹の
釣果はありました。今年の様な3月解禁以降3度挑戦しても坊主で釣果なしの経験はありません。
もう少し、暖かくなる4月下旬ごろにもう一度挑戦してみる事にしました。
 今日は、そのような状況なのでアマゴが釣れた手ごたえを経験したくお馴染みである
千種川上流の三室渓谷(管理釣り場)で渓流釣りを楽しみました。

 フキノトウが生っていました 管理釣り場に向かって 
   


午前中の釣果

24cmの岩魚1匹 この緩やかな瀬でアマゴ15匹
   


午後からの釣果

岩魚2匹 岩魚は流れの激しい落ち込みがポイントです

感 想
 今日の釣果は、岩魚3匹とアマゴ16匹の計19匹でした。
33匹放流してもらいましたので、釣果は最悪いです。
最低でも20匹以上でないと満足いきません。
 私が管理釣り場に着いたのが午前11時頃でしたが、すでに先客が
2名おり、狙っていたポイントでしたのでがっかりです。
 管理釣り場は、放流分の釣果を出すベテランさんもいるのでこの成績は
ショックだったです。
 まぁ~ 今日は釣れた手ごたえと岩魚の強い当たりに満足です。
管理人さんに聞くと岩魚の釣果は最近なかったらしいです。
 次には、自然の状況での渓流釣りに挑戦したいと思います。





平成27年3月26日(木)

赤西渓谷にて

 3月26日に今年初めての渓流釣りを赤西渓谷でしましたが、釣果ゼロの散々な結果です。
当たりもなく、まったくの変化なしであまごがいるのか?さっぱりでした。
 引き続き、3月28日にホームグランドの道谷・戸倉周辺で挑戦したのですが、2度ほど
当たりがありましたが、釣果なしの結果です。雪代(ゆきしろ)が多く水温も低いので
アマゴの動きも鈍いんでしょうね。もう少し、暖かくなって山々が緑に覆われた時、アマゴの
動きも活発になり例年の様に釣果も期待できると思います。早く天然アマゴをみたいなぁ~
 両日とも釣果はゼロでしたが、山々や渓谷は早春の雰囲気を感じ、微風も暖かく肌に
心地よく感じ、もうすぐ春本番です。その時もう一度挑戦しよう!


早春の山々はまだ冬の装い

宍粟50名山 後山(1344.6m) 宍粟50名山(1358m)

残雪の残る渓谷

道谷 戸倉周辺