平成28年度 渓流釣り

納竿の儀(今シーズン最後の渓流釣り)
9月25日(日)

アマゴ  25cm 
岩魚  23cm 
 計 2匹 

釣り日誌 
  渓流釣りの解禁日は3月1日で10月1日から禁漁になります。従って、今日の休日(9月25日)が
渓流釣りの最終日になります。本日の渓流釣りの状況は前日の台風や秋雨前線の影響で
渓流も増水状態で最も良い環境だと思います。釣り場は、いつもの道谷川と引原川
の合流域とその上流の戸倉で挑戦してみました。釣果は、午前9時から始めたのですが
前回に大物アマゴを仕留めたポイントで挑戦したのですが小さなアマゴ1匹で期待を裏切られました。
 午後から、気を取り戻し戸倉で丁寧に攻めていきました。いつものコースをたどりながら、
激流のポイントを攻めると、もの凄い引きに大変驚きました。竿が弓型にまがり、引き上げて
見ると今シーズン最大の大物アマゴ(25cm)に大興奮しました。続けていつものコースを進んでいき
30分後に今度は前回の大物岩魚と同クラスの型の良い岩魚(23cm)を釣り上げました。
その後は何度か当たりがあったのですが釣果に結びつかず時計を見ると午4時過ぎになり、
納竿の儀を終え大物アマゴ・岩魚の計2匹の釣果で、今シーズンの幕を閉じました。。

 それでは皆様、その様子をご覧ください。

午前9時過ぎから釣り始めましたが
全く当たりもなくがっかりでしたが、午後3時頃
戸倉でようやく強い引きに大興奮です。
写真↓の様な激流の中、竿が弓の様に
曲がりました。25cmのアマゴは
今シーズン最高の大物です。
尾っぽの大きいのは天然の証明です。←
その後、丁寧にいつものコースを
進みながら、各ポイントを
攻めていきました。30分後に
期待してたポイントから続いて2匹目の
今季最も大きい岩魚(23cm)をゲット。
岩魚は今シーズン3匹目の釣果でした。
この岩魚も尾っぽが大きいでしょう!
まさしく天然岩魚の証拠です。
ご覧のように(写真←)、原生林に覆われた
引原川(戸倉)で、納竿の儀(今シーズン
最後の渓流釣り)に2匹の型の良い
アマゴと岩魚をゲットできました。
自宅に帰り、アマゴと岩魚の
大きさを測ってみました。
アマゴ(25cm)は今シーズン
最高の大物です。

感想

 今シーズンを振り返ってみると、シーズン前半の3月~6月までは釣果なしの坊主が続き、
本当に岩魚やアマゴが生息しているのか・・・?心配しました。昨年度はこの時期でも
かなりの釣果があったのですが、今期は本当にアマゴ・岩魚が釣れるのか心配しました。
しかし、シーズン後半の7月上旬頃から型の良いアマゴが釣れ始めました。
結局、シーズン全体の釣果を考えると昨年度と同様の釣果があったように思われます。
今シーズンは、釣果の匹数は少ないですが、大物のアマゴが例年より多くつれて
大変楽しかったです。納竿の今日は大物アマゴに今シーズンが終えて気持ち良く幕が
閉じられました。
 納竿といっても渓流釣りの話で、鮎の友釣りは10月いっぱいまで可能です。
私は、10月から鮎の友釣りに挑戦しようと思います。また、管理釣り場にて釣りを
楽しみたいと思います。
 
                                         2016/09/28  タッチ





9月14日(水曜)


引原川と道谷川の合流域にて
本日の大物(アマゴ18cm)
前回に大物を仕留めたポイントにて、
頭上にはアケビが鈴なりに実っていたところです。

釣り日誌

 今日は、非常勤講師に行っている高校が体育祭にて勤務がお休みです。
先日からの秋雨で揖保川も水が茶色く濁りかなりの増水です。
この増水にて、私の住んでいる地域は鮎釣りの有名なポイントで
毎日釣り客が押し寄せている場所ですが、アユ釣りは誰も見かけません。
 こんな時は、やっぱり渓流釣りでは大物に期待できます。
今日も、いつものポイントで挑戦することにしました。

                            2016/09/17  タッチ


それでは皆様、その様子をご覧ください。


引原川と道谷川の合流域から入渓する。
前回訪れた時よりかなりの増水である。(←)
滑ったり転んだりすると、この急流では流され
るので非常に危険である。

今回は、このポイントのみで大物の
アマゴ3匹をゲットする。
非常に危険であるが、天然特有の
強い引きにその魅力には叶わない。
時計を見ると11:30である
この辺までにして、次のポイント戸倉へと進む。

昼食も済ませ、午後から戸倉に入渓しました。
ご覧のように、今年では最高の増水状態です。
そして、当たりも頻繁にあり期待できそうですが、
釣果には結びつかなかったです。

丁寧に、粘り強く攻めていき
今回、2度目の強い引きに酔いしれ
大物をゲットしました。
ポイントは、岸辺の草木が茂る緩やかな
流れの所です。(写真↓)
   大物をゲットした後は、さっぱり当たりもなく
期待出来るポイントも今日はさっぱりです。
時計を見ると午後3時もすぎ。この辺で
終えることにしました。
午後からは戸倉にて3匹の釣果です。
 本日の釣果は、午前午後と合わせて
6匹のアマゴとなりました。
数は少ないですけど、18cmのアマゴを
頭に型の良いアマゴに大満足です。
そして、強い引きは渓流釣りの魅力の
一つで、生涯の趣味となりそうです。
 



9月10日(土)

引原川にて道谷川との合流域で、本日の大物のアマゴをゲットしました。
大物を仕留めたポイントの頭上には、秋の味覚であるアケビが実っていました。


釣り日誌

 昨日の台風の影響から大雨になり、揖保川の水も茶色く濁り増水しています。
そんな時は、揖保川の支流引原川の源流域はアマゴ・岩魚の釣果が期待できる
絶好の釣り日和です。毎年豊漁だった、引原川と道谷川の合流した流域は
今年は渇水の為散々な釣果で今年の釣果は台風11号の影響で増水した時だけです。
 今回は絶好のチャンスで自信がありました。釣果は午前中に20cm近いアマゴ5匹でした。
久し振りの手応えに大満足です。そして、大物(アマゴ)を仕留めたポイントで
釣ろうとした瞬間、頭にごつんと何かが当たり頭上を見ると大きなアケビの実でした。
美味しそうだったのでアケビの実をもぎ取り、自宅で食べると甘くてとても美味しかったです。
昔は、山々でおやつ代わりに食べていましたが、今では百貨店の果物売り場で高級果物として
陳列していますね。釣りと秋の味覚に大満足の一日でした。

                                          2016/09/10  タッチ

ではその様子をご覧ください

午前中

引原川と道谷川との合流域にて


引原川と道谷川の合流域付近から
入渓する。思ったより増水していないが、
絶好の状態である。
開始早々に、小さいですがアマゴ一匹を
ゲットする。
いつものコースを進み、
期待しているポイントを
狙うと、第一投で
いきなり強い引きに
大物であることを
確認する。
頭上には、秋の味覚
「アケビ」が鈴なりに
実っていた。
このポイントで
型の良いアマゴ
2匹をゲットする。
引原川と道谷川の
合流域にて引原川から
道谷川へと移動し、
例年、増水時には
大物の岩魚等
期待できる絶好の
ポイント←で第一投。
ポイントの周辺は、
ブッシュが生い茂り
非常に釣りにくい場所
ですが、慎重に第一投
すると、本日最高の
大物をゲットする。

道谷川と引原川の合流域のいつもの
コースを終え、丁度昼時になったので
この辺で終え、結局型の良いアマゴ5匹の
釣果になり大満足です。

午後

戸倉にて

昼食も終え、次の
ポイント戸倉へと進むと
すでに先客がいたので、
そこは諦め、ポイントを
一点に絞り、
挑戦することにしました。
ポイントは、前々回
に今夏最高の
大物である岩魚を
ゲットしたポイントです。
期待通り、3匹の
型の良いアマゴを
ゲットする。
釣りに夢中になり、時計を見ると午後3時を
過ぎていましたのでこの辺で竿を収め、
帰る身支度をしました。

結局、本日の釣果は
午前と午後を合わせて合計
8匹のアマゴです。
一番大きなアマゴへ18cmで、
型の良いアマゴに大満足。
そして、秋の味覚「アケビ」も
とろけるような天然の甘みに秋の気配を
感じる一日となりました。



8月30 日(火曜)


私のホームグラン(引原川上流)道谷川の合流域で、
午後から挑戦してみて16cmのアマゴを頭に5匹の釣果でした。

 今年の道谷川と引原川の合流域での釣果は散々な結果で、アマゴの姿は
全く見られませんでした。毎年このポイントは、型の良い岩魚やアマゴが釣れる絶好の
ポイントでしたが? 原因は今夏の異常高温により雨不足の為、沢も渇水になりアマゴも
休眠状態だったと思います。
 そんな訳で、昨日の台風10号の影響で昨日からの大雨で引原川上流の渓流も
増水したと思い、今日道谷川と引原川の合流域で挑戦してみました。
 沢は思ったほど増水していませんでしたが、予想通り何度か強い当たりの手応えがあり
アマゴの動きも活発であることを感じました。
 そして、狙いのポイントに糸を流していくと第一投で強い引きがあり
久し振りの釣果に大満足な一日でした。
 それでは皆様、釣りキチタッチの釣りバカ日誌をご覧ください。

                                        2016/08/31 タッチ

最初に行った釣り場は、お馴染みの
戸倉でした。沢は思ったほどの水量では
無かったので少しがっかり。
すでに、先客がいたので釣果も期待
出来ないかな?
釣り始めて、数分後に当たりらしい
手応えを感じ期待できそう。
そして、続けて3匹の釣果がありました。

狙っている場所は、すでに先客が
荒らした後なので釣果がありませんでした。
そこは諦め、昼過ぎになったので
昼食をとることにしました。

午後からは、道谷川の合流域で
挑戦することにしました。思ったほどの
増水ではなかったのですが、
早々強い引きがあり今年初めて型の良い
アマゴをゲットしました。
ここはまだ先客に荒らされていないので、
期待できそう!
そして、次々と強い引きがあり
この釣り場で合計5匹のアマゴをゲットする。
↓今日の大物をゲットしたポイント

 今夏は異常高温が続いて雨不足の為に、
例年の様にいい釣果はありませんでしたが
道谷川との合流域で今年初めて型の良い
アマゴをゲットしました。
 戸倉と合わせて型の良いアマゴ8匹は
今シーズンで一番の大漁です。
 
 明日から9月、禁漁まで1か月しか
ありません。
もっと渓流釣りを楽しみたいと思います。




8月2日(火曜)


私のホームグランド(引原川上流)戸倉で23cmの岩魚をゲット!
その他、アマゴ4匹の計5匹の釣果でした。

それでは、釣りキチタッチの釣りバカ日誌をご覧ください。

                        釣り日誌

 7月30日に渓流釣りに行った引原川上流の「こまえばし」で、20cm近くのアマゴを釣り、
今回もそのポイントが気になりまして、もう一度挑戦することにしました。
前回と同様に、午前8時過ぎに自宅を出発し、迷わずに引原川上流の音水湖を通過し、
二つ目の橋「こまえばし」から入渓することにしました。
ここは、深山幽谷で、渓谷の両岸には原生林が生い茂るため小枝に釣り糸が引っ掛
かかる事が多いです。案の定、第一投から糸が小枝に引っ掛かり、四苦八苦です。
気を取り戻して、沢を丁寧に攻めていきましたが、当たりもなく反応なしです。
 いよいよ、前回釣り上げた20cm近くのアマゴの釣りポイントに到着です。
丁寧に前回と同じポイントを攻めると、数分後物凄い引きに驚きです!
やったぞうぉ~と叫び丁寧に玉網で獲物を引き寄せようとし、暴れまくる魚形も確認する。
もう少し、引き寄せようとした瞬間プチンと糸が切れ、絶句です!ばらしてしまい大ショック!
逃がした魚は大きいと申しますが、20cm以上はあると思います。
残念ですが 気分を入れ替え、時刻も正午になったので昼食をとることにし、
午後からホームグランドに行くことにします。

                                                  
                                                   2016/08/04 タッチ


午後から、ホームグランドの引原川上流の「戸倉」で挑戦します。
午前中、逃した20cm以上あるアマゴか岩魚?にショックを受け、
その後の釣果も今一つの、小型のアマゴ4匹という惨めさです。
今回は駄目かなぁ~諦めていましたが・・・・・・・!
時計も3時を過ぎそろそろ引き上げようかなぁ~と思った瞬間!

どうぞご覧ください


写真↓の大きな石がある当たりを、
流してみますと物凄い引きが
あり、やったぞぉ~と叫びました。
今度は慎重にバラさない様に~
岩魚と格闘です。
大物をゲットした、沢の様子です。写真←

今度は、慎重に玉網で受け取りました。
今年度2匹目の大物(岩魚)です。
天然は、強い引きと岩魚の美しさに
ウットリしました。養殖の岩魚とは
全然違います。渓流の宝石とは
よく言いますね。
今日の釣果は、アマゴ4匹と
23cmもある大きな岩魚です。
大物の岩魚に満足しましたが、
午前中にバラした魚が惜しいですねぇ~

しかし、あの強い引きは何とも言えない
快感です。だから釣りはやめられないね。
釣りの醍醐味を味わった一日となりました。



7月30日
ここは、まさしく天然クーラーが効いている

揖保川の支流「引原川源流」にて

 ここは、兵庫県内一高い氷ノ山山麓を流れる渓流で、引原川の源流域です。
原生林に覆われ、人の気配を全く感じさせない深山幽谷は不気味さも感じさせます。
月の輪クマも生息し、クマからすれば人間は望まない訪問者でしょうね。
 下界では、毎日が35度近くの猛暑日ですが、ここは天然クーラーが効いた別天地です。
空は、原生林に覆われ木漏れ日が川面をエメラルドグリーンに映りその美しさに感動します。
こんな所で、渓流釣りをしてみました。

                                           2016/07/31 タッチ
それでは皆様、釣りキチタッチの釣りバカ日誌をご覧ください。


自宅を午前8時過ぎにに自宅を出発し、
山崎から29号線をひたすら北上して
音水湖(人口湖)を通過したところが
鹿伏地区で「いつき橋」があり、次の
「こままえばし」が今回ここで、数年ぶりに
挑戦したいと思います。

こまえばしはからの入渓は、
深山幽谷で人の気配も感じられず
不安ながらの挑戦です。


ご覧のように、溪としては
素晴らしい環境です。
ここで、渓流釣りを初めてした年に
27cmの巨大岩魚を釣った所です。
写真→で久し振りに型の良い
アマゴを釣りました。

写真の様な、落ち込みのポイントで
天然アマゴ特有の強い引きがあり、
「やったぞぉ~」思わず叫びました。
型の良いアマゴに感激!

午前中の釣果は、2匹と少ないのですが
20cm近くある型の良いアマゴに
感激しました。

午後からは、ホームグランドの
戸倉付近で挑戦したいと思います。

午後から、戸倉付近の渓流に
入渓し釣りを開始しました。
例年ならばこの時期
大漁なんですが、
今年はさっぱりですわぁ~
結局、戸倉での釣りは午後から
開始して1匹です。
しかし、そこそこ型の良い
アマゴで満足ですね。
本日の釣果は20cm近くある
アマゴを含めて計3匹のアマゴ
となりました。




平成28年7 月17日
揖保川の支流引原川の源流域戸倉にて


岩魚1匹(20cm)
あまご3匹    

釣り日誌

 7月17日(日)は本来は、渓流釣りの予定ではなく播磨の山歩きの会で登山予定でした。
早朝、4時半に目が覚め登山の準備、弁当を作り朝食も終えて、一息つく頃
6時前から、土砂降りの雨があり、本日の登山はどうかなぁ~と思っていました。
その後、播磨の山歩きの会のリーダーから登山中止のメールが届く。
午前7時頃になると、土砂降りの雨もやみ晴れてきたので、渓流釣りに変更しました。
 今年の渓流釣りの釣果は、今の所過去最低である。まだ、岩魚は一匹も釣れない。
釣果に自信があった、ホームグランドの引原川源流の戸倉でもまったく釣果なしである。
例年、この時期は型の良いアマゴや岩魚がよく釣れます。アマゴ達や岩魚達は何処に
行ったのでしょう?
 渓流釣りは、雨の降った後に増水した渓流が方が引きも良い事が経験則からわかっています。
期待を込めて、本日の釣り場は引原川源流域のホームグランドで釣ることにしました。
それでは、皆さんその様子をご覧ください。

                                            2016/07/19
                                                タッチ


登山予定から、渓流釣りに変更です。
倉庫に登山用具を収納し、釣り道具を
引き出して釣りの準備に取り組みました。
早朝準備した弁当と飲み物も車に積み込み。
8時過ぎに自宅を出発です。
空も晴れてきて、今朝の土砂降りの
雨もやみ梅雨が明けた様うである。
先ずは、ホームグランドの戸倉の下流域
道谷で挑戦することにしょう!
写真←(道谷川)
道谷川(道谷)も、昨年度23cmの
大物岩魚を釣り上げたポイントです。
しかし、午前中まで粘ったのですが、
全く当たりなしの坊主です。
道谷を諦め、次に道谷の上流である
私のホームグランドである
戸倉で勝負することにしました。
昼食も終え、気合を入れて入渓しました。
入渓して数分後、強い引きに久し振りの
当たりがありました。ばらしてしまいましたが、
型の良い魚形をこの目で確認する。
今年度最初のホームグランドでの
当たりに感激しました。
丁寧に、ポイントを攻めながら上流
へと移動し、またまた弱い引きで、
満足するほどのアマゴではないですが
今年初めてのホームグランドでの
釣果です。写真←
型の良いアマゴを狙ったのですが
小さめなアマゴ3匹で終わりそうです。
今回も、駄目かなぁ~と諦めていた所、
ホームグランド(戸倉)で今年二度目
の強い引きがありました。
瞬間「やったぞ~」
釣り上げてみると、型の良い諦めていた
岩魚です。
幻の魚「岩魚」は今年は無理だと
思っていました。

自宅に帰って、計測してみると
20cm近くありました。
天然ですよ!
天然は、岩魚にしろアマゴにしろ
管理釣り場での養殖と違い
強い引きに感動しますよ。
それと、養殖のアマゴや岩魚より
天然の方がパーマーク
がハッキリしてその美しさに
酔いしれます。まさしく渓流の宝石
とも言われるほど美しい魚です。


感想

 今年に入り、私のホームグランド(引原川源流域の戸倉)でようやく20cm近くの岩魚を
釣ることが出来、釣りの醍醐味を味わう事が出来ました。
坊主の日が続いた今年度の釣果として久し振りに充実した一日が送れました。
 しかし、午前中までは道谷川(道谷)で当たりもなく散々でした。
通説では、釣り人は短気な人が多いと聞きますがこれは間違いだと思います。
釣果を期待するには粘り強い人でないとやっぱり無理だと強く感じました。
午前中で引き揚げたら、幻の魚「岩魚」は幻に終わったことでしょう?
 今年の渓流釣りは、禁漁まで後3か月以上あります。まだまだこれからです。
もっと、素晴らしい釣果を期待して釣り日誌をアップしたいと思います。

                                    2016/07/19
                                      タッチ




平成28年5月29日
揖保川の源流域倉床にて


20cmのアマゴを釣り上げ玉網にキャッチした瞬間です。


釣り日誌

 今年度(解禁日3月1日)に入り、釣果は坊主の日も多く現時点(5月29日)までの合計はたった3匹しかありません。
ホームグランド(マイリバー)である揖保川の支流引原川上流域の戸倉では、今だ釣果なくアマゴ・イワナは何処に行ったのか?
例年なら釣果もそこそこありましたが、もう少し様子を見たいと思います。
 今日は、今年度初めて訪れた揖保川の源流域倉床で、久し振りに強い引きがあり20cm近くのアマゴを釣りましたので報告します。
その他、小さなアマゴ2匹もありましたが、リリースです。そして、外道のアブラハヤがやたら数多くかかりました。アブラハヤは
ぬるぬるしていて、全長は15cmほどになり体色は黄褐色です。見た目も悪く、食欲もわきません。外道中の外道です。

                                                                   2016/05/29 タッチ



揖保川の源流域の倉床に着いたのは
11時頃でした。釣り始めて最初の頃は
外道のアブラハヤばかりで今回も期待を
してなかったのですが、1時間後強い引きに
大興奮しました。釣り上げてみると見事な
アマゴで今年度一番感激しました。
大物を仕留めた
ポイントは→で
したが、特に気になる
ポイントでもなく平凡な
渓流でした。
その後は、小さな
アマゴ(→)2匹
の釣果でしたが、
リリースです。
大きくなれよ!

午後一時すぎまで頑張ったのですが、
外道のアブラハヤばかりで本日の
釣りも、この辺でお開きとしました。
自宅に帰ってアマゴの計測をしている
様子←


感想

 今日の釣りは、久し振りに大きな手ごたえを感じた最も感激した一日でした。
釣果はアマゴ1匹でしたが大きな獲物(天然アマゴで大満足です。
 それにしても揖保川源流域の倉床は外道のアブラハヤが多く
釣れたのが記憶に残りそうですね。)

                                 2016/05/30 タッチ



第10回渓流釣り大会&渓流魚とふれあい体験
平成28年4月24日(日)

揖保川漁協前にて

大会要項と本日の日程
実施日  平成28年4月24日(日)  受付   午前4時~午前6時  
天気 晴れ  競技   受付終了後~午前10時  
会場  揖保川流域  検量  午前10~午前11時  
主催者  揖保川漁業協同組合 表彰・閉会式    午前11時閉会式~ 
集合場所  揖保川漁協玄関前  参加者  49名 

成績

◇匹数の部 ◇長寸の部
優勝 金本氏(宍粟市)41匹
二位 高島氏(奈良県)26匹
三位 中村氏(多可郡)25匹
優勝 金本氏(宍粟市)41㎝
二位 藤丸氏(岡山県)39.8cm
三位 出戸氏(伊丹市)39.5㎝
※金本氏(宍粟市)を揖保川名人に認定される!

釣り日誌
毎年参加している渓流釣り大会も、今年も
参加させていただきました。
昨年度は5匹のニジマスを釣り上げ
成績も14位で過去最高の成績でした。
今年は、昨年以上の成績を納めたいと
の意気込みで渓流釣り大会に臨みました。
大会当日も、受付が始まる午前4時前に
受付会場に到着し、やる気満々でしたが、
釣果は0匹の坊主で大ショックです。
自信はあったのですが、来年こそは
もっと頑張ろうと思いました。
写真(←)は検量中の様子です。40cm位の
アマゴですね。
成績も、揖保川漁協の玄関前に
個人カードで掲示されます。
坊主(釣果0匹)は私だけだと
思っていましたが、私以外に6名の参加者
もいたのでひとまずは安心しました。写真→
アマゴ釣り大会は、放流されるアマゴを
時間内に何匹釣れるかを競う競技なので、
いつも渓流釣りを楽しんでいるのとは
様子が随分違います。
好むも好まざるも競技としてのアマゴ釣り大会
の成績に悔しさでいっぱいです。
写真(←)は表彰式の様子です。
いつか私も表彰台に立ちたいと
思うのですが、中々釣り名人が多くて
難しそうです。
競技としての釣りは、ゲームなので
戦いです。楽しみ方がゲームと
渓谷の自然の美しさを楽しみながらの
渓流釣りの楽しみ方との違いに
戸惑うばかりですね。
私にはゲームとしての
釣りは向いていないのでしょうかねぇ?
しかし、表彰式の後にはお楽しみ
抽選会があり、空くじなしの商品が
もらえます。
当たった商品はラーメンセット(写真→)です。
昨年度は、ソーメン(揖保乃糸)のセットでした。
お楽しみ抽選会も一巡し、二度目の
抽選で釣りセットを頂きました。
セット内容は帽子(がまかつ)
釣り糸、小物入れ(シマノ)タオル等
何人かの二度目の抽選によく考えてみると
二度目の抽選に当たった何人かの
当選者は釣果0匹の参加者だったみたいです。
主催者も、悔しい思いをしていると感じ
お楽しみ抽選会で、少し配慮されたので
しょうねぇ~
少し悔しい思いをしましたが、これをバネに
渓流釣りを楽しみたいと思いました。

                                             2016/05/31 タッチ


平成28年4月23日(土)

揖保川の支流公文川にて

釣り日誌

 今年初めての釣果は、揖保川の支流公文川でした。
サイズは16cmほどの少し小さめのアマゴです。
釣果は、アマゴ一匹でしたが久し振りに天然魚特有の
強い引きに手応えを感じて満足した一日でした。

                         タッチ


解禁日から、度々ホームグラン(マイリバー)
の引原川上流の戸倉で渓流釣りに挑戦
したのですが、全く当たりなしで坊主の日が
続きました。本当にアマゴ・岩魚が居るのか
疑うほどです。
今回は、引原川上流の戸倉付近を
諦め、揖保川の支流公文川で挑戦
することにしました。
入渓してから、1時間後に強い引きを
感じ今年初めての天然魚のアマゴを
釣りました。
久し振りに味わったこの感触は
決して管理釣り場では味わうことは
出来ません。
ご覧のように→ここは人の気配を
全く感じない深山幽谷です。
釣果も重要ですが、自然の美しさも
堪能できる渓流釣りはやっぱり
辞められないとヒシヒシと感じた
1日となりました。



3月17日(木曜)

 早春のこの時期は、天然アマゴ&岩魚の釣果はあまり期待できない。
こんな時は、管理釣り場にて放流してもらい釣りを楽しみたいと思います。
天気も渓流釣り日和だし、風もなく穏やかな日だったので、
毎年お世話になっている、千種川上流の三室山源流域にある
管理釣り場(三室フィッシングセンター)に行くことにします。

釣り日誌

雲一つない快晴の穏やかな天気です。
車をいったん止め、車窓から宍粟50名山
の一つ後山(1334m)を撮ってみました。
毎年この時期は山頂付近には残雪が
あるのですが、今年は暖冬の影響でしょうか
山頂には雪は全くありません。

氷ノ山後山那那岐 国定公園
教霊山 行者山(1344.6m)
板馬見峡谷登山口
行者山の事を後山とも言います。
西の大峰山とも言われ、
女人禁制のだそうです。

後山登山口を通過し、今度は標高が
県下第2位を誇る三室山(1358m)を
前に、いよいよ三室山を源流とする
目的地の三室フィッシングセンターです。


  10時過ぎに、三室フィッシングセンターに到着する。すでに先客が2名釣りを楽しんでおられた。
釣果の状況を聞いてみると、食いが全くないと嘆いていました。早春のこの時期は、解禁後今年最初の釣りで、
自然界においても全く当たりがなく散々でした。少し、冷めてしまいましたが
管理釣り場での釣りを楽しむことにしました。今日のポイント(放流してもらったところ)は下の写真で、
渓流の落ち込んだ所(写真右)です。写真左は、落ち込んだ所の上流の様子です。


 釣果は、アマゴ17匹でした。最低20匹は狙っていたのですが散々な釣果に終わりました。
やはり、早春のこの時期は管理釣り場においても当たりが少なくまだまだ本格的な時期ではないと思いました。
もう少し、暖かくなった時期に自然界の渓流釣りを楽しみたいなぁ〰と思っています。



                                           2016/03/23 タッチ

3月8日(火曜)

 渓流釣りの解禁日は3月1日です。
早速、3月8日に初釣りに引原川上流の 戸倉付近(ホームグランド)に行きました。
この時期(早春)は水温も低く釣果も期待をしていません。 案の定、当たりが全くなく坊主です。
風も強くなったので、早々に引き上げました。

 引き上げて帰る途中に古民家の庭先に水槽があったので、
覗くと見事な岩魚とアマゴが泳いでいました。
古民家の主(あるじ)に聞くと、水槽のある庭先の岸辺の渓流で釣った岩魚であることが分かりました。
岩魚の脇腹のオレンジ色の斑点が美しい。泳いでいる姿を観たのは初めてである。
古民家の主も渓流釣り師であり、地元のベテラン釣り師です。
昨年度は500匹のアマゴと岩魚を釣ったそうです。
天然の岩魚の美しさに感動しました。

古民家の庭先で見つけた水槽で泳ぐ岩魚&アマゴの様子