令和2年度(2020年) 
渓流釣り

令和2年8月20日(木)

揖保川の支流引原川
宍粟市波賀町戸倉にて


釣果は、たった1匹のアマゴですが大物です

釣り日誌

 前回(8月12日)、大物のアマゴを釣り上げたポイントで午前中挑戦しましたが、全く反応なしで
午前中は1匹も釣れず諦め場所を変えることにしました。
 昼食をとり、午後からは午前中より川上へ移動し釣り始めました。午後からも全く当たりもなく
今日の釣果は坊主だなと諦めかけ、釣りコースも最終地点に入ったころ少し当たりがあり
ここは、丁寧に渓流の流れに合わせて餌を流していくと岩場に針が引っかかったと思い
竿を上げてみると、弓の様に竿が曲がり釣り糸を強く引っ張っていったので初めて釣れたのだと気付きました。
ばらさない様に丁寧に、岸辺まで持っていき玉網にすくい上げました。やったぞ~大物のアマゴです。
 このポイントは、前回大物の岩魚を釣り上げた場所と同じポイントです。
釣りの醍醐味はこの感触ですね。渓流釣りがやめられないのはこの釣った感触にあります。

                                                         タッチ
         


釣った瞬間の獲物(アマゴ)の様子です


自宅に帰り検量すると20cmありました。



8月12日(水)

揖保川の支流引原川
宍粟市波賀町戸倉にて

 連日のうだる様な猛暑、熱中所の心配もあり新コロナウイルス感染予防の件も含め
日々、大変な生活です。
 私の渓流釣りのホームグランドは、そのような事はすべてなく、渓流の水温は岩魚が
生息する水温15℃を満たし、沢から流れてくる微風は涼しく体感温度は20℃代で心地良い
環境です。人里遠く人の気配もなく新コロナウイルスも無縁です。マムシや蜂、熊の心配は
ありますが、避暑地としては最高だと思います。


 今日は、移動せず一箇所の絶好のポイントで大物狙いに集中します。
本日も、朝からの猛暑が続いていますが、
ここでは、涼しい環境で快適に渓流釣りが出来ます。
今朝、この深山幽谷では雷雨があったようで水嵩が増して少し濁りがありました。
いつもは、この深みのあるポイントは釣果期待できず避けていますが、
今回は大物が期待できそうでここで挑戦することにしました。
狙いは当たり、20cm級の大物アマゴを久し振りに釣り上げました。

20cm級の獲物は、竿が弓の様に曲がり、強い引きに最高の気分になります。
釣りが辞められない理由がここにあります。


                                                     タッチ


緑色の樹木と深い淀んだ水面の間を
狙うと、微かな当たりを感じた。
そして、いきなり強い引きに驚きました。
竿が、弓の様に曲がり、寄せていくと
20cm級のアマゴだとわかり大興奮です。
久し振りの感触に大満足でした。


 今日は、移動せず1か所で挑戦することにしました。
釣果は、狙い通りの20cm級のアマゴは最高に嬉しかったです。
本日の釣果は、20cm級のアマゴと小型のアマゴ4匹で計5匹の
アマゴに満足しました。



8月1日(土)

揖保川の支流引原川
宍粟市波賀町戸倉にて


 8月に入り、長かった梅雨もようやく梅雨明けし、天気も夏の青空が蘇り
絶好の釣り日和となりました。
 今回も、前回と同様、引原川上流の戸倉で挑戦することにしました。
入渓し、第一投して餌を流れに沿って流していくといきなり強い引きに、
たまらない快感を味わいました。釣りが辞められない最高の感触です。
 先行きの良いスタートだと思っていましたが、その後さっぱりです。
ここは、絶好のポイントですが、近年は余り釣果が期待できなくなりました。
もう少し、上流の険しい岩場に行くことにしました。そこで、絶好のポイントの岩場で
大きなマムシと出会いました。私の顔近くの至近距離で遭遇し、マムシと視線が合い
恐怖の余り渓流に倒れ少し流されました。、一目散に逃げ幸い噛まれることなく、
無事であることに感謝です。こんな所で、マムシに噛まれたらどうなるのか?
人の気配がない深山幽谷では、病院に行くのは大変です。
ともかく、無事で何よりです。昼近くになったので、午後に期待したいです。

                                          タッチ

午前中の釣果

午前中に釣り上げたアマゴ
1匹です。
マムシと遭遇し、恐怖でした。
とにかく無事で何よりですね。
昼食を摂り、午後に
備えることにします。


午後からは、下流の方へ進みいつものポイントで挑戦することにしました。

午後からの釣果

午後からの釣果は、粘った甲斐あって
アマゴ3匹です。
従って、本日の釣果は合計4匹の
アマゴとなりました。

小型で、目立たないアマゴで
大型の20cm級のアマゴを釣り上げて
みたいな~お思いました。
次回に期待しましょう!



7月18日(土)


揖保川の支流引原川
宍粟市波賀町戸倉にて

 前回(6月28日)アマゴ、岩魚、ニジマスの3種類の魚種を釣り上げた同じコースで
挑戦することにした。
 今回は、前回と違ってかなり苦戦し、何とか小型サイズですがアマゴ4匹の釣果でした。


前回と同様、戸倉スキー場前の渓流から午前10時入渓 する。

午前中頑張ったんですが、前回20cm近い型の良い岩魚を釣り上げた同じポイントで、
小型ですが1匹のアマゴがやっとです。


ランチを終え、午後からもう少し下流域に移動し、前回ニジマスを釣り上げた
ポイントで挑戦しました。

 午後から2時間近く、頑張ったのですが小型のアマゴ2匹がやっとです。
本来なら、この辺で、釣りを終えたいのですが、もう少し粘り、これより1kmほど下流域の
道谷川との合流域で久し振りに挑戦することにしました。


 道谷川との合流域で入渓し、第一投するなりいきなり強い引きにビックリしました。
バラさず丁寧に玉網にすくい上げ型のよいアマゴをゲットしました。
その後は粘ったのですが、当たりもなく本日の釣りも終了することにしました。
まだ梅雨明けではなく、長い雨天続きで
渓流の水量も多く、釣りの環境としては
いいと思うのですが、思ったほどの
釣果はなく、小型のアマゴ4匹には
残念な思いです。


            タッチ



令和2年6月28日(日)

揖保川の支流引原川
宍粟市波賀町戸倉にて


 早朝、かなりの雨が降り本日の渓流釣りを諦めていましたが、
午前8時頃になると雨もやみ薄雲から日差しが差し、釣り行き
を決定しました。                           
 釣り準備も済ませ、いつもより遅い9時過ぎの出発です。   
場所は引原川上流の戸倉に行くことにしました。
音水湖(ダム湖)を横切り、まだまだダム湖より奥の
引原川源流付近です。雨上がりは魚も活発になり
期待できそうです。

 写真は、目的地のポイントまで行く道中、車から降り
音水湖の景観をカメラに納めました。


               やったぞう!
一度の釣りで、アマゴ・岩魚・ニジマス(俗名:宍粟サーモン)の3種類の渓流魚
を釣り上げました。

 釣り歴10年で初めての経験です。

ではその様子をどうぞご覧ください

 釣りのポイントに、10時30分頃に着くと曇り空から晴れ間になり絶好の釣り日和となりました。
準備も済ませいよいよ入渓です。期待を込めて釣りを開始しましたが全くの当たりもなく、
本当に魚がいるのか疑問を感じる程です。移動しながらの釣りで、12時近くになっても
全くアタリもなく、諦めかけた頃、強い引きに久し振りの感触です。タマ網に受け止めると
今季初の岩魚を釣り上げました。岩魚は、アマゴと並び渓流の宝石と言われるほどの
美しい魚です。

早朝の雨が嘘のように晴れてきて当たりも明るくなってきました。
岩魚を釣り上げた、渓谷の周囲の景観です。


午前中の釣果は岩魚と小さいですがアマゴ1匹の計2匹です。


昼食も済ませ、その後は午前中のポイントから川下へ移動し挑戦しました。

午後から

宍粟サーモンを釣り上げた場所の景観です。
写真中央の岩場付近で釣り上げました。


 午後から釣り始めていきなり強い引きに大興奮、竿が弓型になり渓流釣りでは経験のない感触です。
タモ網で獲物を受け止めると何と宍粟サーモンである。背と腹までの幅がある獲物は重圧感を感じる。


 釣りに夢中になっていた時、三田市から来られた釣り人と出会う。
釣り人に釣果を聞くと、ニジマス4匹だそうで、ルアーで挑戦されていました。
この渓流は、釣り人と出会うのは非常に珍しく、人気のない深山幽谷で、入渓するのに谷が深く大変な渓谷なのです。
これほどの素晴らしい渓流だからこそ、岩魚・アマゴ・ニジマスが生息する自然豊かな渓谷だと思います。


釣り上げたニジマス(宍粟サーモン)の様子

午後からは、ニジマス1匹と小さめのアマゴ3匹の釣果でした。
いつものコースを移動しながらの釣りで最終地点に到着し、時計を見ると
3時30分になり帰ることにしました。

自宅にて計量してみると

20cm近くのニジマス(宍粟サーモン)を中心に岩魚1匹
小さめのアマゴ4匹の合計6匹でした。



令和2年6月20日(土)

揖保川源流付近 宍粟市一宮町倉床にて

 前日の大雨で、揖保川下流は増水で水も随分濁っている。
雨後の渓流釣りは、アマゴも活発に動くので釣果が期待できる。
今朝の天気は曇り空で釣り日和としては余り良くないが、今日は
揖保川の源流付近(倉床)で挑戦しようと思います。


釣り日誌

釣りポイントは、4月5日に挑戦した
目印の「イボ地蔵」近くの
渓流で、岩場付近(写真)で
20cmのアマゴを釣った所です。
渓流もかなりの増水です。少し濁って
いますが期待できそうです。
同じところを狙ったら、またもや
前回よりも一回り小さいが
まあまあのアマゴを釣り上
げました。


 結局、本日の釣果はアマゴ2匹となりました。
もう少し期待できるかな?と思いましたが坊主よりましです。
 しかし、天然あまごはご覧の通り美しい姿の魚です。
養殖では決してこの様な美しさではありません。パーマークがハッキリと
観えるのが養殖と違って感動します。


本日の釣果であるアマゴ2匹の様子




令和2年5月17日(日)

宍粟市波賀町戸倉
揖保川の支流引原川と道谷川の合流域にて


 新緑の美しい季節であるこの時期、天気も今朝から快晴で五月日和の絶好の
釣り日和である。数年前までは、型の良いアマゴや岩魚の大漁だった漁場です。
ここ数年、どうしたことか?坊主の日が続いています。本日は期待を込めて
挑戦したいと思います。


釣り場の景観


釣り上げたアマゴの様子


本日の釣果アマゴ1匹

 新緑のこの季節、微風が肌に当たり
心地良い気分で釣りが出来ました。
釣果はアマゴ1匹でしたが、
型の良いアマゴで強い引きに大満足です。
 釣果に関係なく、渓流釣りは
自然の美しさに随分癒されると思います。




4月7日(火)
宍粟市波賀町戸倉

揖保川の支流引原川源流域にて

今日は、今朝から快晴で春爛漫の穏やかな天候で釣り日和です。
桜も満開を迎え、渓流釣りに行く事に決めました。
目的地は、前回の今年最初に訪れた引原川源流域の戸倉に決めました。

午前中は、前回のポイントでもう一度
チャレンジしましたが中々釣果なしで
諦めた頃、僅かな手応えでしたが
小さめのニジマスをゲットです。
その後は、手応えなく釣りを終え、
ランチをとり午後に備えました。 
午後から次のポイント、写真↑で挑戦し
少し経ってから強い引きに、まあまあであるが
アマゴをゲットしました。
その後は、目立ったことなく午後の
釣りを終え帰ることにしました。
 釣り上げて玉網に受け止めました ピグに入れました 
   
 本日の釣果は
アマゴ1匹
ニジマス1匹
の計2匹でした。
計量するとアマゴは15cmでした。
小さめだったので、少し不満足です。
もう少し暖かくなったら、アマゴも
活発になるのだと思います。
次の釣り行きに釣果を期待して
楽しみにしたいと思います。

 


4月5日(日)
釣果はたった1匹のアマゴでしたが!


揖保川源流域(宍粟市一宮町倉床)

 天候は晴れで風が強く肌寒い釣り日和でした。釣果は1匹のアマゴのみでしたが、
型も良く大きさといい美しさといい、天然の強い引きに渓流釣りの楽しさを味あうことが
出来ました。午前中2時間の釣りでしたが充実した1日でした。

                                           タッチ


ポイントは、目印として
「いぼ地蔵」
のある所。
渓流の流れが
岩に当たり、流れが
カーブを描いた所の
深みでヒットしました。
釣り上げて玉網ですくったところ ピグに入れたところ
  自宅に帰りアマゴを計量したところ、
20cmありました。
大きさといい、パーマークが特徴の
アマゴは特に天然は非常に美しいです。



3月28日

自宅にて、アマゴの塩焼きをしている様子。

 先日、釣果のアマゴ・ニジマスの塩焼きを炭火で自宅にて焼いている様子。
家族で焼きたての塩焼きを食べたのですがすごく美味しかったです。
楽しみにしている方にも、おすそ分けをしたいと思いますので、
もっともっと釣果を上げなくては!

                                      タッチ


今年最初の渓流釣り
令和2年3月9日

揖保川の支流引原川源流付近

 渓流釣り解禁日が3月1日である。早々、今年最初の渓流釣りに引原川上流の戸倉まで出かけました。      
例年は、まだ深い雪に覆われ流域付近には近づけない状況ではあるが、今年は暖冬の為残雪が所々に
点在している簡単に、入渓出来まして釣りを開始したのですが全く当たりなく午前中は釣果なく昼食にしました。            
昼食後、場所を変えもう一度釣りを開始すると、いきなり強い引きがあり15cm近くのアマゴをゲットしました。     
 その後、今まで経験したことのない微妙な弱い引きで釣り上げてみると、ニジマスであることが分かりました。       
短時間のうちに6匹のニジマスを釣り上げました。したがって、本日の釣果はアマゴ1匹とニジマス6匹の        
計7匹でした、渓流釣りの先々良いスタートだったと思います。                                 

                                                             2020/03/10 タッチ
 本来は、ニジマスはもっと大きくなり30cm
以上のニジマスも珍しくありません。
こんな小さなニジマスはやっぱり天然もので、
そんなに大きくなることはないと思います。
厳しい自然界では餌に乏しく、ひっそりと生息
しているのでしょう!
 天然のニジマスを釣り上げたのは初めてです。
渓流釣り大会の放流したニジマスの大きさには
驚きです。養殖魚はしっかりと餌を食べているので
しょうね?