鮎の友釣り
2016年(平成28年)

             鮎の友釣りについて
 渓流釣りの事を山釣り・源流釣りとも言い、釣り場所は川の上流の源流付近である。
鮎は、下流・中流付近で渓流釣りのあまご・岩魚の生息域とは全く異なります。
しかも、鮎は年魚で1年の寿命です。釣り方も異なり、鮎の友釣りは釣り場所からそんなに
移動しませんが渓流釣りは、ポイントを攻めながら沢登りをします。
予め、ポイントのコースを決めて移動しますので釣りスタイルも全く異なります。
コース内には、絶好のポイントがあり釣果のほとんどが狙いのポイントとなります。
 鮎の友釣りはまだ始めて日が浅いので全くの素人です。ようやく鮎の鼻にハナカンを
通すことが出来るようになりました。渓流釣りが主な釣りで、禁漁を迎えた10月頃から
鮎の友釣りをしてみました。鮎の友釣りは釣り具の装備も多く渓流釣りの様な軽装
ではないのでどうしても
遠慮がちになります。多くの釣り人はその逆で鮎の友釣りが主な釣りで
渓流釣りは、鮎釣りの解禁日までだそうです。
 しかし、最近ぼちぼち釣果もあり鮎の友釣りの魅力も感じるようにました。つれた瞬間は、
渓流釣りの方は餌釣りなので強い引きに魅力を感じますが、鮎の友釣りは縄張り争いの中で
引っかかりますので、ごっつんというぶつかった感触で渓流釣りとは別の魅力を感じます。
ようやく今年になって
鮎の友釣りの魅力を感じ取れるようになりましたそれでは
皆様その様子をご覧くださいね。
      

                                       2016/10/20  タッチ
平成28年10月11日

揖保川・消防署宅前にて
23cmの鮎を釣った所

釣り場所は、たつの市の揖保川・消防署前
です。揖保川全域でも有名な釣り場で、
私の自宅からすぐの所です。
シーズンになると京阪神からの釣り人が多く、
遠くは三重県からの釣り人も来られます。
天気は曇り空でしたが、釣り日和
だったと思います。

午前9時から、始め午前中は坊主で
午後からようやく一匹がかかりました。
ごつんといぶつかった感触で、鮎の友釣りの
魅力を感じたところです。
午後3時まで頑張ったのですが、おとり鮎も弱り
釣果はこの一匹だけです。

写真は、一番上の鮎が今回の唯一の釣果
である天然鮎です。下の二匹はおとり鮎で
養殖です。ご覧のように違いがよくわかると
思います。姿形と申し分ない美しさを
感じ取れると思います。
「清流めぐり利き鮎会」において揖保川の鮎が、
グランプリ、準グランプリを獲得しました。
・平成18年準グランプリ
・平成19年グランプリ(日本一)
・平成22年グランプリ(日本一)
・平成23年準グランプリ
・平成24年準グランプリ

ご覧のように、揖保川のアユは味・姿といい
全国でも最も素晴らしい鮎だと思います。
またこの辺で捕れる鮎は、大鮎が棲む
釣りポイントで、25cm近くのアユが
釣れるのです。






2010年度(平成22年)

                   7月19日(海の日)

 梅雨も明け、青空がまぶしいくらい太陽が輝き本格的な夏の到来を感じました。
梅雨明けと同時に中流付近のアユの友釣りも本格的な釣り日和となりましたね。
梅雨明け宣言から、私が住んでいる中流付近でも太公望たちの姿が目立つようになり、
 いよいよアユの友釣りのシーズン到来です。私も今年の夏はアユの友釣りに挑戦
いたいと思います。皆様どうぞご期待ください!


                                          タッチ

   

揖保川の中流からアユの友釣りの風景です。
ここは私の自宅から近くで、鮎の友釣りとしては
絶好のポイントです。                


初めての釣果です

平成22年8月21日

揖保川・たつの市新宮町住宅前にて

 
傷(左の写真)わかりますか?
釣れた鮎の印ですね。

釣ったアユをおとりにしたところです
 
 釣れた鮎は、22cmありました。
写真右の上側の鮎が今回釣りあげた鮎です。
エラ付近の黄色いマークが天然鮎の証拠です。
下のアユは、購入したおとり鮎です。
比べてみると、ひ弱で痩せていますね。
一番下の鮎は、直ぐに弱って、
死んでしまいました。変色したのは
そのためです。
下の黒い箱のようなものは、携帯電話です。
大体の大きさがわかると思います。
 

感 想

 渓流釣りは、2年目を迎えそこそこの 釣果があったのですが、
友釣りは今日初めての 釣果がです。 一匹だけですが、
やっと鮎の友釣りの スタートラインにつけたと思います。
渓流釣りと違って、鮎の友釣りは 仕掛けがかなり難しいと思う。
生きたおとり鮎を「はなかん」に 通すのが結構難しく、なれるのに大変でした。
戸惑ってしまうと、弱ってしまい釣りにならないのです。
また、おとり鮎に釣果がなけば、次の鮎と 交換できなくなって、疲れて泳がなくなり
死んでしまいます。 こうなると釣にはなりません。 だいたいおとり鮎は1時間が限度かな?
したがって、おとり鮎を2匹ほど買いますので 、2時間が勝負だと思います。
 今日は、友釣りをして初めての釣果に 感激しました。
さすが天然の鮎は元気に泳ぎまくりますね。
1時間も2時間も元気に泳ぎます。そして、川幅が広い大川の中央の激流まで天糸を
引っ張て 泳いでくれます。それに引き換え、購入したおとり鮎は対岸の波の緩い
所へ避難するのです。そして、川に流され泳ごうとしません。購入したおとり鮎から
いかに早く天然鮎を釣り上げるかが、釣果の分かれ目だと思います。
そんな訳で、鮎の友釣りは循環の釣りであることが分かりまいた。
釣れれば、次のおとり鮎を交換し元気な鮎を おとりとします。
 今後の目標として、鮎を10匹釣るのを目標としたい。
これから、鮎の友釣りを本格的に してみようと思います。
なんだか、鮎の友釣りにはまりそうな 感じですね。