ミステリーツアー
令和7年8月9日(土)
メロン・桃・巨砲3つのフルーツ食べ放題♪
ふわりひんやり清涼ミステリー
![]() |
メロン・桃・巨砲食べ放題 ![]() 料亭「ささやま玉水」にて |
訪問地を知らされてないミステリーツアーを初めて経験しました。
分かっているのは、メロン・桃・巨砲3つのフルーツ食べ放題だけです。
フルーツ好きの私はたまりませんね。興味津々でわくわくしました。
姫路を8:05に駅南から出発し、 加古川駅で合流し、訪問地を 知らないまま東の方に向かいました。 山陽自動車道の神戸北ICから 分からないですが、どこかに進んで いるようです。 添乗員から初めて、訪問地 「めんたいパーク」の連絡がありました。 トイレ休憩を済ませましたがあまり興味が ありませんでした。 ![]() 10時過ぎ到着 |
![]() |
||||
めんたいこパークを後にして 舞鶴若狭自動車道を走り、丹南篠山口ICから 一般道へと移動しました。 丹波笹山の城下町が車窓から見えました。 11時過ぎ、添乗員からいきなり 早いですが昼食をとりますとの 連絡があり、料亭「ささやま玉水」です。 メニューは神戸牛&ウナギ御前 勿論、丹波篠山特産黒豆煮もありました。 飲み物(ビール等)飲み放題です。 昼食後のデザートは、今回の目玉である 「メロン・桃・巨砲」の食べ放題です。 |
料亭 ささやま玉水![]() 丹波笹山市乾新町148番地 |
||||
![]() |
|
||||
昼食も終え、食後のデザートである メロン・桃・巨砲の食べ放題に 大満足です。 お土産の桃4個は、大玉で 味は甘くて今まで桃を食べた中で 最も美味しい桃でした。 市場では、物価高の中で、中々メロン・桃・巨砲 の購入にためらいますが、ここでは 躊躇せずに美味しフルーツの 食べ放題はお得な旅行代金だったと思います。 13:00に、ささやま玉水を後にして次の訪問地に 進みました。。 |
![]() |
||||
![]() |
海鮮せんべい但馬(試食用のせんべい)![]() 朝来市和田山町市御堂19-2 次の目的地はどこだろう?14:00に海鮮せんべい但馬です。 トイレ休憩と、アイスクリームの試食&無料コーヒーの おもてなしにはビックリです。おまけに試食の海鮮せんべいを 結構食べました。 |
||||
14:30に海鮮せんべい但馬を後にして 和田山JCTから、播但連絡有料道路から 姫路方面に進んでいます。 これで、今回のミステリーツアーは 終わりだと思っていたのですが、姫路バイパスに から、たつの方面に進んでいます。何処かな~ 次の目的地は私の地元である「そうめんの里」です。 ずっこけました! ![]() |
![]() |
旅の終了後にもらった日程表
姫路(8:05) 🚌⇒ めんたいパーク神戸三田(明太子の老舗かねふくが運営する明太子専門テーマパーク ) 🚌⇒ |
🚌⇒ささやま玉水(神戸牛・うなぎ御前 、フルーツ(巨砲・メロン・桃の食べ放題、 お土産付桃) 🚌⇒ |
🚌⇒海鮮せんべい但馬(ひんやりアイスクリームの試食き、コーヒーのサービス、海鮮せんべいの試食)🚌⇒ |
🚌⇒揖保乃糸 資料館 そうめんの里(そうめん神社とそうめんにまつわる体験型資料館)🚌⇒姫路着(16:30) |
旅の感想
今回の旅は、目的地を知らされていないミステリーツァーです。旅のテーマである、メロン・桃・巨砲の 食べ放題に惹かれてこのツァーに参加しました。メインはグルメの旅といってよいでしょうね。 物価高の折、高級フルーツは手が出ません。このツァーはその点、戸惑うことなくフルーツの食べ放題です。 お土産にもらった桃4個は本当に美味しかったです。勿論、昼食のメニューは神戸肉&ウナギのかば焼きは、 普段口に入らない食材です。全体的にお安いお得なツァーだったと思います。 最後の訪問地は、地元のたつの市「そうめんの里」にはずっこけましたね。ミステリーツアーの面白い所だと思います。 このツァーで、感銘した事はお土産にもらった桃です。今まで、食べてきた様々なフルーツの中で最も美味しかったと 思います。今春、バリ島に訪れトロピカルフルーツの果物の王様「ドリアン」、女王「マンゴスチン」がありますが 日本の果物の繊細な美味しさはこの比ではありません。桃とよく似たトロピカルフルーツにマンゴーがありますが、みずみずしく まろやかな風味は断然に桃の方が美味しいですね。日々の手入れと農業技術の向上の結果だとヒシヒシと感じる旅になりました。 2025/08/10 タッチ |