配列とは、同じ型の変数をいくつも集めて
一つの名前を付けたもの。一つひとつの変数
を要素という。配列の要素は、配列名と
番号で表す。この番号を添字(インデックス)
という。
配列を使用するには、配列名と型、大きさを
宣言する必要がある。 |
関数とは、定められた一定の処理を定義し、
それを呼び出すと一連の処理が実行される仕組み。
・組み込み関数
(あらかじめ用意された呼び出すだけで利用できる関数)
例 alert ,document.write , prompt , Number
・ユーザ定義関数とは、ユーザーが作成する関数 |
探索とは、配列などから目的の値を見つけること。
線形探索とは、端から順に目的の値である探索値を
探し出すアルゴリズム。
二分検索とは、データが昇順または降順に整列されている
配列に対して、検索範囲を半分に狭めることを繰り返して
探索値を絞り込んでいくアルゴリズムである。
|
|
考え方
一次元配列の意味 |
一次元配列の例 |
配列の最初の要素を
[0番目]とするため、
添え字は0から始まる。
|
|
例題1 Webブラウザに下図のように表示する
プログラムを作成しなさい。
解答・解説
一次元配列(プログラムの実行)
ニ次元配列
ニ次元配列の意味 |
i行j列の要素はa[i][j]で表す。
|
例題2下図のようにWebブラウザに表示する
プログラムを作成しなさい。
解答・解説
ニ次元配(プログラムの実行)
例題3配列への数値の複数入力
整数である数値を半角の「,」で
区切りながらキーボードから複数入力した時、その和を表示するプログラムを作成しなさい
解答・解説
配列への数値の複数入力したときの和
(プログラムの実行)
|
関数化するメリット
・処理を部品化して再利用することで
プログラムの作成を効率化できる。
例題1
三角形の面積計算のプログラムを、
底辺と高さを引数として、求めなさい。
解答・解説
三角形の面積(プログラムの実行)
prompt('底辺','') |
|
関数(area)を用いたプログラムに変更
三角形の面積関数areaを用いて
(プログラムの実行)
関数について |
組み込み関数の例 prompt('底辺','')
用語の意味
・引数とは関数に引き渡す値
・仮引数とは、呼び出される(関数の定義)側の引数。
・実引数とは、呼び出す側の引数
・戻り値(返り値)とは、関数内で処理した結果を呼び出す側
に戻す値をいう。
・グローバル変数:関数の外側でvarを付けて宣言した変数。
(プログラム全体が有効範囲)
・ローカル変数:関数内でvarを付けて宣言した変数。
(関数の内側のみ有効い範囲)
|
|
線 形 検 索
例題1
5個の整数「57、16、99、10、45」の中から
線形探索で探索値を探し、最初に見つかった
場所を表示するプログラムを表示しなさい。
考え方
個数は1から数えるが、配列の添え字を基準に考えるため、ここでは0から数えるようにしている。また、反復処理(ループ)の途中で検索値が見つかった場合は,breakによりループから抜ける。
解答・解説
線形探索のプログラム(プログラムの実行)
二 分 検 索
例題2
|
交換法による整列
例題1
研究中 |
|
選択法による整列
例題2
|